投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

マラソンの選考問題を考える /福士加代子が抱えたジレンマ

イメージ
※この記事は2016年2月29日に、前のブログに書いた記事の転載です。 福士加代子選手が、リオ五輪への出場権をかけて名古屋ウィメンズマラソンに出場します。これに日本陸連の麻場強化委員長が「名古屋の出場は避けて欲しい。五輪でメダルを狙う盤石のプロセスをしてもらいたい」と異例のお願いをして、話題になっています。何が起こっているのでしょう。 選考基準 女子マラソンの五輪代表の選考基準を見ていきましょう。代表枠は3人です。 1.世界選手最上位者 世界陸上北京大会で日本人最上位の7位に入った伊藤舞選手に内定が出ています。 2.設定記録、2時間22分30秒を突破した選手から1人 福士加代子選手は、この記録を先の大阪国際で上回っています。 3.選考3レースの優勝者から1人 3レースは、さいたま国際、大阪国際、名古屋ウィメンズです。 つまり3枠のうち1枠が伊藤選手に決定し、残り2枠を争っているわけです。福士選手は2のタイムを突破し、3の選考レースの大阪国際で優勝しているので、選考レースを大きくリードしています。そして残る名古屋ウイメンズで、2のタイムを突破して優勝する選手が出てくる可能性があります。 代表枠を確定させたい福士加代子 それだけなら福士選手と名古屋ウィメンズの優勝者で代表枠が確定するのですが、名古屋ウィメンズは比較的好タイムが出やすいレースと言われています。もし複数の選手が2のタイムを突破した場合、福士選手の五輪枠は危うくなります。そのため、福士選手は名古屋ウイメンズにも出場することにしたと思われます。 一方、陸連としては1ヶ月に2度もレースに出るとなると、福士選手に怪我のリスクが高まりますし、ピーキングの問題もあるので出場しないように求めているわけです。なんだか変な感じですね。これでは福士選手に内定を出しているようなものです。 陸連に反抗することの危うさ この福士選手の行動は波紋を広げています。陸連の反対に抗うのは、やはり過去の代表選考に伴うゴタゴタが影響しているように思います。直近ですと、伊藤舞選手が五輪内定を獲得した世界陸上北京大会の出場枠の騒動です。選考3レースで唯一優勝した田中智美選手が落選したため、記者会見で元選手の増田明美さんが選考理由を追求し、理事の高橋尚子さんも異議を唱える事態になりま

話題のアメフトのルールを知る /基本の基本のルール解説

イメージ
日大アメフト部の事件で、アメリカンフットボールが注目されています。しかしルールを知らない人がほとんどだと思いますので、基本的なルールを解説したいと思います。アメフトは、運不運を排除した知的な戦略ゲームなんです。 攻撃と守備の選手が違う アメフトの最大の特徴がこれです。攻撃と守備が明確に分けられていて、攻撃の選手は守備をしませんし守備の選手は攻撃をしません。野球で言うならバッター専門の選手、野手専門の選手がいて、野手がバッターボックスに立つことは無いのです。 ※赤白側が守備側、黄色黒側が攻撃側です。 フィールド内でプレイする選手は11人と決められていますが、何度でも選手交代できるので、作戦ごとにメンバーが変わります。そのためベンチには大人数の選手が控えています。学生アメフトなら、ベンチに100人の選手がいることも珍しくありません。 キックオフ キックオフで試合開始です。攻撃側のチームが自陣30ヤード(約27メートル)地点から相手側に向かって、大きくボールをキックします。守備側のチームはボールをキャッチすると、攻撃側のチーム目掛けて走ります。タックルで止められると、その地点から攻撃側のチームが攻撃を開始します。 ※キックオフ 得点の仕方 相手陣地のエンドゾーンにボールを持ち込むと、6点が加算されます。これをタッチダウンといいます。ボールを持ってエンドゾーンに走り込むか、エンドゾーンでパスをキャッチするとタッチダウンになります。ラグビーのようにボールを地面に着ける必要はありません。 ※ボールがエンドゾーンに入っているのでタッチダウンです。 タッチダウンすると、エキストラでもう一回攻撃ができます。ポイント・アフター・タッチダウン(PAT)と呼ばれ、ゴールポストにボールを蹴って入れると1点、パスかランでボールをエンドゾーンに入れると2点が追加されます。 もう一つ、フィールドゴール(FG)という得点方法もあります。攻撃中にボールを蹴ってゴールポストに入れると3点が追加されます。 ※3番の選手がゴールポスト(黄色)にFGを蹴っています。 攻撃の仕方 攻撃側(以後オフェンスと書きます)は、センター(C)を中心に、5人でラインを形成します。Cが股の下からクォーターバック(QB)にボールを渡した

スターウォーズ は無茶だった /資金を出したスタジオは偉いと思う

イメージ
※この記事は2016年7月21日に、前のブログに書いた記事の転載です。 20世紀FOXの商魂は見事だと思う。「スターウォーズ」の企画にお金を出しただけでも、大したものです。想像してみてください。ヒッピーの出来損ないみたいな若者が、SF映画の企画を持ち込んだのだのです。当時、売れないジャンルの筆頭格がSFで、子供とマニアしか見ませんでした。 しかも内容を出来損ないヒッピーに尋ねると 「黒澤明の『隠し砦の三悪人』の舞台を宇宙にするよ。三船敏郎について行く2人の百姓はロボットにして、刀は光の剣にする。でも光線銃もあるから西部劇みたいなガンアクションも入れるし、カーチェイスも入れるし、空中戦も入れるよ。あとターザンの要素も入れるね」 ※「隠し砦の三悪人」の一コマ と、言うわけです。このヒッピーの出来損ないが熱く語る、頭の悪い子供の妄想のような企画に、20世紀FOXはお金を出すのです。私なら追い返していると思います。多少の面白みはあるとして、財政難の会社が10億円以上も出すのはどうでしょう?しかもこの出来損ないヒッピー、ジョージ・ルーカスは、デビュー作でヒットを生んだ経験があるといっても、マグレで当たっただけかもしれないのです。 ※若き日のジョージ・ルーカス ルーカスはロケ班を連れて砂漠での撮影を行い、疲労困憊になってスタジオに戻り卒倒します。留守の間に特撮班は予算の半分を使い、予定の1/10も撮影していなかったのです。ルーカスは心臓発作を起こしました。 こうして完成した「スターウォーズ」は、社内の試写会で酷評されます。 「全編に漂うチープさ」 「大猿が二足歩行するのはなぜ?」 「ヒロインの頭が菓子パンをつけたみたいなのはなぜ?」 「フォースというご都合主義」 「ロボットの声がプッシュホン」 試写会中に居眠りする役員もいて、あまりの出来の悪さに20世紀FOXは、単体での上映を諦め抱き合わせで売り込みを行います。しかし上映を引き受ける映画館は、多くありませんでした。 さらにルーカスの友人のブライアン・デ・パルマからも酷評され、劇場公開を前にルーカスは電話のない場所に逃避してしまいました。友人スピルバーグがルーカスを訪ねて来るまで、ルーカスは借金取りが押し寄せるのではと怯えていたのです。 ※ブラ

日本の品質管理は優れていたのか?

イメージ
かつて戦後のメイド・イン・ジャパンが粗悪品の代名詞だった時代から、高品質の代名詞に変えた昭和の歴史は、日本の底力を示す物語として語り継がれています。日本の品質向上には、アメリカのエドワーズ・デミング博士という人物が貢献していて、今でもデミング博士の教えは多くの場所で語られています。 エドワーズ・デミング博士とは 1900年生まれの物理学と数学の博士です。マッカーサーの要請によって戦後の日本に来日し、国勢調査コンサルタントとして働きます。後に国勢調査だけでなく、日本企業にも統計的プロセスの制御と品質管理を教えるようになり、品質の向上が企業の支出を減らして生産性を向上させることを伝えました。 デミング博士は「品質管理は経営者以外は行えない」と主張し、品質管理室といった部門に品質管理は不可能だと言います。晩年、品質低下に苦しむフォード社がデミング博士を呼んだ際に、博士は経営の話に終始したため、フォード社長が「経営の話ではなく品質管理の話を聞きたい」と言うと、「品質管理とは経営そのものなのです」と語ったそうです。 日本の品質管理の基礎はデミング博士が広めたと言われ、その功績は今でも「デミング賞」という形で残っています。 デミング博士の手法 デミング博士の品質監視手法として最も有名なのは、「PDCAサークル」と呼ばれるものです。プラン・ドゥー・チェック・アクションの4つのプロセスから成り立つ方法で、多くの企業が導入しています。約20年前にアメリカ軍がPDCAサークルは大量の余剰を生み、決定のスピードを遅らせ、部隊のフレキシブルさを奪うと否定的な意見を出していましたが、日本では今でも多く使われています。 その一方で、デミング博士が提唱した「14のポイント」は、日本ではあまり聞くことがありません。デミング博士の本は日本語訳されていないものが大半なので、日本で読むことができる人が限られているのです。 数値目標を排除する デミング博士が唱える14のポイントの10番目に「数値目標を排除する」というのがあります。また7番目に「職場のリーダーは数値ではなく品質で評価せよ」ともあります。工場で例えるなら、1時間で10個の製品を作ることができる工員と、7個しか作れない工員がいたとします。多くの企業では、10個作れる人の技術を真似て全員が

テッド・ターナーという困ったオヤジ /風変わりな剛腕経営者

イメージ
※この記事は2016年10月4日に、前のブログに書いた記事の転載です。 アメリカのニュース局CNNを創業したことで知られるテッド・ターナーは、ちょっとした名物親父でもあります。交渉内容に悩んで道を歩いていると、車にはねられてしまいますが、心配して駆け寄った運転手に「良い手を思いついたぞ」と叫んで、血まみれのまま走って行ったという事件もありました。 地元アトランタを愛し、野球のアトランタ・ブレーブスのオーナーでもあります。そのブレーブスが連敗続きの時に、監督を手厳しく批判して地元のファンから「そこまで言うなら、お前がやってみろ」と野次られます。ターナーは「それはもっともだ」と納得し、ユニフォームを着てベンチに入り、監督を追い出してしまいました。 何せビジネスの交渉前に車にはねられても、交渉に挑むターナーです。ベンチでの発破のかけ方も強烈だったようですが、チャンスにヒットを打った選手には、その場で小切手を切って渡しました。ターナーにしかできない極端なアメとムチで選手を奮起させると、なんと連敗を止めてしまい、試合が終わるとターナーは歓声に包まれました。 ※アトランタ・ブレーブスのベンチにいるターナー ジャイアンツの選手を獲得するためにアトランタに招待しますが、これはメジャーの規約にある「不正な事前交渉」に当たると警告されます。しかし「選手に私の町の素晴らしさを見せることを禁じる法律があるのか?」と言い返し、コミッションから契約の履行も義務を果たすことも、クラブハウスの出入りも禁止の処分が下されます。これにファンが憤慨し、処分の取り消しを求める署名活動が始まるのですから、彼の人気も本物だったようです。 そうそう、ターナーは大のプロレス好きでもあります。プロレス団体のNWAを買収して、同じくプロレス団体のWWEに宣戦布告をしました。テレビの放送時間をWWEと同じ時刻にして、アナウンサーが「裏番組ではショーン・マイケルズが退屈な試合をやっていますから、チャンネルはそのままで」と言い出す有様で、WWEの社長ビンス・マクマホンと仁義なき戦いを繰り広げました。 ※ビンス・マクマホン 激しい応酬の末に、マクマホンの「ターナーは趣味とつまらない意地で、弱小企業の我々を潰すために、株主の皆さんの配当金になるはずのお金をプロレスにつぎ込ん

ビジネスマンはどんな革靴を履くべきか

イメージ
最近はスーツをきちんと着る人が少なくなったとか、着こなしができない人が増えたなんて話を聞きますが、靴に比べればスーツの乱れなんて可愛いものだと思います。さらにおかしなルールやマナーが後付けで加わり、何がなんだかわからなくなっているように思いますので、今回は革靴の話を書こうと思います。そして結論を先に書くと、ビジネスマンが履くべきは足に合った靴なのです。 靴関連記事 「サラリーマンは靴にお金をかけろ」というのは本当か? ビジネスマンはどんな革靴を履くべきか  日本人に最も適したビジネス靴 /エラスティックシューズ 一足は欲しいサイドゴアブーツ /スーツからカジュアルまで ロイドフットウェアの誘惑 /靴の初心者にこそ上級を 高校の制服のローファーは無理がある そうだ靴を磨こう /靴磨きの基本的なこと そうだ靴を磨こう2 /ワックスで光らせよう そうだ靴を磨こう3 /茶系の靴の磨き方 靴のソールあれこれ /用途によって選びたい 足に合わない靴を履く人が多い 革靴だろうがスニーカーだろうが、足に合った靴を履くべきです。どんなに高価な靴でも、毎日磨いていても、足に合わなければ意味がありません。足に合わない靴は、疲れやすいうえに足を痛めやすいのです。 「足のサイズは26cmだから、いつも26cmを買ってるので大丈夫です」 なんて言う人は、まず間違いなく足に合わない靴を履いています。足の形は顔と同じく千差万別なので一概には言えませんが、スニーカーも革靴も同じサイズでピッタリ合う人の方が少数派です。それに革靴だけで考えても、あらゆるメーカーの26cmがピッタリ合うなんてことも、そんなにないのです。靴の長さだけでサイズを決めている人は、大抵の場合はブカブカの靴を履いているように思います。 靴のサイズとは 26cmとか27cmといった長さの他にも幅があります。ウィズとかワイズと呼ばれるのが靴幅のサイズで、長さと同じくらいこちらも重要です。幅のサイズは最も細いAから、最も幅広いEEEまで多様です。同じ26cmの人でもウィズがBとEでは全く履き心地が違いますし、Eでピッタリの人はBは履けません。売られている革靴の多くはEからEEEで、まれにDなどもあります。 ※widthを