ノートのとり方のさまざま
※こちらは以前の「はねもねの独り言」に書いていた記事です。 学生さんならもちろんノートを使っているでしょうが、社会人の方もノートを使っている人は多いですよね。私も打 ち合せや電話で話した内容をノートに記録しているので、かなりの量のノートを使用しています。最近はノートが見直されて、さまざまな種類のノートが販売さ れていますが、ノートに書き込む時の基本は変わらないようです。 ノートを書くときは、余白を大きくとるというのは基本中の基本ですよね。後から気づいたことや思いついたことを書き足すために必要ですし、見返した時に余白があった方が見やすいというのもあります。私の友人は 会議のメモを取る時に、発言は左のページに書いて、気がついたことや疑問は右のページに書いていると言っていました。こういう手もありますね。 クイズ番組で人気のお笑いコンビ、ロザンの宇治原さん(この方は某大手企業の副社長の息子さんだという話は有名ですが、私はそのお父さんの直属の部下だった 人と知り合いです。息子さんが芸人になった時の荒れっぷりと落ち込みは凄かったそうです)が考案したノートなんかも売られていますが、これも余白がポイン トになっているようですね。 ところで、みなさんは学生の頃はどうやってノートをとっていましたか?私は黒板に書かれたものはとりあえず書 いて、その余白に先生の話などをチョコチョコと書き込んでいました。そんな話をすると、友人から「お勉強ができない子の典型」と言われてしまいました。そ の友人に言わせると、書いている時間はどうしても耳がお留守になりがちなので、黒板に書かれたものを全て書くのはナンセンスだというのです。 「授業なんて、半分以上は判ってることしか言わないだろ。そもそも適当に黒板を使う教師だっているんだから、全部書き写すのは時間の無駄」というわけです。そ りゃあ簡単な授業ならいいでしょうが、半分以上も判っていることは少ないと反論すると、「え!?お前、予習しないで授業を受けてたの?そりゃ、根本的にダ メだ」と言われ、私は深く落ち込んでいったのでした。 その友人は、予習したノートに先生が説明したことを書き込んでいくというスタイル だったそうなので、理解していることを授業中に書くようなことはなかったというわけです。確かに私のようなボンクラとは根本的に違いますね。