007の銃のはなし /ベレッタ社の屈辱
 
ジェームズ・ボンドが使う拳銃はドイツのワルサーPPKが有名ですが、映画でも小説でも当初はイタリアのベレッタ社の拳銃を持っていました。小説版ではベレッタの25口径とだけ書かれています。少し銃に詳しい方なら、25口径というのは特殊なサイズだと感じるでしょう。22口径、32口径、9mm、38口径、45口径などさまざまな種類がありますが、25口径というのは滅多に見ません。ボンドは特殊なベレッタの拳銃を持っていたのでしょうか?       関連記事: スパイとして役に立たないジェームズ・ボンド         権利問題から見る007 /人気シリーズの裏側で何が起こっていたか         シリーズを通して007を考える         思い入れだけで選ぶ007映画5選         ポケットピストル  イアン・フレミングは銃器に関する知識が乏しく、当時流行っていた小型拳銃をイメージして25口径としたようです。スパイらしくポケットにも隠せる小型拳銃というのは、フレミングにとって魅力的だったのでしょう。当時ベレッタ社はM950という25口径の小型拳銃を出していたので、おそらくこれをイメージしたと思われます。前長120mmという小型サイズで、ポケットに入ることがセールスポイントでした。     ※ベレッタ社のM950    このベレッタM950が発売される前、アメリカのコルト社のベスト・ポケットと呼ばれる拳銃が高い人気を誇っていました。全長114mmと小型で、ベスト(チョッキ)のポケットに入る携帯性の良さから人気でした。小型拳銃は護身用として、特に女性に人気が高い商品だったのです。    ブースロイド氏の登場  フレミングは、銃の専門家ジェフリー・ブースロイド氏から手紙を受け取りました。ブースロイド氏はフレミングの書く007を絶賛しつつも、ボンドの拳銃がいただけないと注文をつけます。ブースロイドは小型の25口径は女性用であり、ボンドにはドイツのワルサーこそが相応しいと進言したのです。フレミングは専門家のアドバイスに深く感謝し、劇中にブースロイド少佐というキャラクターを登場させました。ブースロイド少佐は、次回作からはQという名前でシリーズに何度も出てくるようになりました。     ※2代目Qのデスモンド・リュウェリン      ドクター・ノオでの侮辱  映画監督のテレンス・ヤング...
 
 
