エディ・タウンゼント /日本のボクシングを変えた名伯楽
 
1988年2月1日 エディ・タウンゼントが直腸癌のために亡くなりました。愛弟子の井岡弘樹の初防衛戦を見るために会場に病院から向かいますが、試合開始直前に意識を失い危篤状態に陥りました。井岡の勝利を聞いたエディは、Vサインを作って息を引き取りました。名伯楽と呼ばれ、6人の世界王者を育てたエディは最後まで戦い、勝利とともに死んだのです。       ボクシング関連記事  ・ 竹原慎二 /日本最強のミドル級チャンピオン  ・ かつて韓国はボクシング大国だった /衰退した現在  ・ 体重オーバーはアンフェア /山中慎介の敗北  ・ 戦えない井岡一翔のモチベーションは戻るのだろうか  ・ 衝撃のKO劇 /井上尚弥の強さとは  ・ 復活した村田諒太 /衝撃のKO勝利の要因は?  ・ 亀田裁判と日本ボクシングコミッションの闇     来日までの経緯  ハワイで生まれ、ブマロボクサーとしてのキャリアを積んでいたエディが初めて試合に負けた翌日、日本の真珠湾攻撃が行われました。戦争に突入したためプロボクサーを諦め、その後トレーナーになります。     ※力道山    戦後にハワイを訪れた日本のプロレスラー、力道山に頼まれてボクシングのトレーナーとして来日しました。力道山は日本でヘビー級のボクサーを育てる構想を持っていましたが、力道山が急死したためジムがなくなってしまいました。エディは専属の所属ジムを持たない雇われトレーナーとして、各ジムで指導を行うようになります。    竹刀はいらない  力道山のリキジムで指導していた時に、試合に負けた選手がトレーナーに叱責されて殴られるのを見て「リングで殴られ、リングを降りても殴られる選手が可愛そう」と、選手を殴るトレーナーに猛抗議します。また当時は指導に竹刀を使うのが常識でしたが、選手を竹刀で殴る風潮を嫌い、力道山と衝突してジムから竹刀をなくさせました。       雇われトレーナーとしてあるジムに行ったところ、竹刀があるのを見つけると「あれ捨ててよ。捨てないとボクは教えないよ」と猛抗議し、竹刀を捨てさせました。選手を甘やかすと強くならないと批判されますが、次々と世界王者を育てて周囲を黙らせました。    タオル投入の早さ  エディはすぐにタオルを投げて試合を終わらせることでも有名でした。選手を勝たせるだけでなく無事に家に帰すまでが仕事だと言い、勝...
 
 
 
