投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

東京オリンピック開会式雑観 /空虚なスタジアムに広がる妥協感

イメージ
正直言って、失望と怒りを抑えながら見ていました。この時の気持ちを忘れないようにするために、忘備録的にオリンピックの開会式を書いておこうと思います。この開会式で浮き彫りになったのは、国内と国外での意識の差や国内の世代間の断層だったと思います。 映像と花火でスタート   2013年の承知決定からの準備の様子が紹介されます。ここまでの雰囲気は悪くありませんし、無難なスタートだと思います。そしてここから、コロナ禍のアスリートを表現したパフォーマンスが始まります。安っぽい演出という声もありましたが、特殊な情勢下を示すパフォーマンスとして必要だったのではないでしょうか。この後、天皇陛下の隣席と国旗の入場が行われます。 MISIAによる国歌斉唱 国家独唱をMISIAが行いました。攻めたアレンジによる独唱ですが、これを絶賛する人と批判する人に別れます。批判の元はアレンジよりも歌い方にあり、批判派はMISIAの歌い方が正しくないと言っています。 「君が」の後に息継ぎを入れて「代は」と続けて歌うのは、学校の音楽の時間でも教わる正しくない歌い方です。また「さざれ」で息継ぎをし「石の」と歌うのも間違いだとされています。文脈上「君が代は」までを一気に歌うこと、「さざれ石の」までを歌うことが正しい歌い方とされているのです。 あれほどアレンジを加えた君が代ですから、正しいとか正しくないという議論はどうかと思いますし、好みの問題も大きいように思います。もちろん声楽家が楽譜通りの演奏で変な場所に息継ぎを入れるのは、違和感があります。それよりも私はアレンジの仕方が今ひとつに感じましたし、MISIAの魅力を引き出しているようにも感じませんでした。 コロナウイルス犠牲者の追悼式 森山未來のダンスによる追悼式が行われました。唐突な印象もありましたが、時勢を考えると必要なパフォーマンスだと思います。 江戸消防記念会のダンス 大工がタップダンスをするという演出に呆れましたし、ここでうんざりしました。江戸と現代の融合と開設されていましたが、日本で行う開会式の冒頭にアメリカ文化のタップダンスを持ち込む意味、そしてタップダンスである必要性を感じませんでした。熊谷和徳は著名なタップダンサーですが、彼を出すのに大工は必要だったのでしょうか?チグハグな印象だけが残りました。小池百合子東京都知事が無理やり捩じ込んだという話も

ヴァンダレイ・シウバはどれくらい強かったのか /UFCで勝てないPRIDE王者

イメージ
 かつてPRIDEミドル級王者として君臨したヴァンダレイ・シウバは、PRIDE消滅とともにUFCに移籍しました。しかし周囲の期待とは裏腹に中堅クラスの選手に勝ったり負けたりを繰り返し、最後は騒動を起こして事実上のクビになりました。なぜこのようなことになったのか、ヴァンダレイ・シウバについて見ていきたいと思います。 関連記事 総合格闘技に最適なバックボーンは? エメリヤーエンコ・ヒョードル /UFCと契約しなかった最強の王者 時給1500円の世界王者 /スティーペ・ミオシッチ ジョン・ジョーンズというダメ男 /転落が生んだ喪失感 寝技最強の男ハビブ・ヌルマゴメドフはどうなるのか? フリースタイルは最強なのか? /マックス・ホロウェイ 堀口恭司の苦悩 /UFC世界王者に最も近づいた日本人 世界最強のオタクはナイスガイ /ジョシュ・バーネット なぜミルコ・クロコップはアメリカで勝てなかったのか ジェラルド・ゴルドーは凶暴なのか紳士なのか UFCの動乱 /ミオシッチ対コーミエ戦の衝撃 UFC王者がボクシング王者に挑戦する シウバの略歴 1976年にブラジルのパラナ州クリチバに生まれました。13歳でシュートボクセアカデミーに入門し、10代後半にはブラジル軍に入隊しています。20歳でプロデビューすると、いくつもの大会に参加していき、22歳の時にUFCと契約を結びます。UFC初戦はビクトー・ベウフォートにわずか44秒でKO負けしますが、2戦目のトニー・ペテーラには1RKOで成績を1勝1敗とします。さらに24歳になると日本のPRIDEとも契約し、主戦場を日本へと移しました。 PRIDEではガイ・メッツァーやダン・ヘンダーソンなどに勝利すると、ミドル級(-93kg)王座決定戦への出場権利を得ます。相手は日本で圧倒的人気を誇った桜庭和志でしたが、1RTKOで勝利しました。その後は連戦連勝を続け、ミドル級グランプリではクイントン・ジャクソンをKOして優勝するなど、ミドル級で圧倒的な強さを誇っていきます。2度目のミドル級グランプリでは、決勝でヒカルド・アローナに判定負けしますが、4ヶ月後のタイトルマッチでアローナに判定勝ちしています。 ※桜庭和志との対戦 その後、無差別級グランプリに出場すると決勝まで進みますが、ミルコ・クロコップの左ハイキックに沈みます。そしてミドル級タイトルマッチでもダ

海外で人気のLOVEBITES(ラブバイツ)を紹介 /本格的メタルバンドの未来

イメージ
ここ最近、ほぼ毎日のように日本のガールズバンドの LOVEBITES を聴いているので、感想をまとめてみたいと思います。おそらく私自身、これほどメタルバンドを聴いたのは初めてのように思います。 今回はこのLOVEBITESについて書いていきたいと思います。 関連記事: mihoの脱退で岐路に立つLOVEBITES LOVEBITESとは LOVEBITESは2017年にメジャーデビューしています。ベースのmihoが、ヨーロッパで勝負できるメタルバンドを作りたいとメンバーを集めて結成されました。歌詞を英語で書き、ヨーロッパ最大のメタルイベント「 ヴァッケン・オープン・エア 」への出場を夢に掲げてのデビューです。つまりこの時点で、LOVEBITESは日本市場をほとんど無視した形でスタートしています。日本で最も売れないジャンルのメタルで勝負し、歌詞も英語のみというストイックな姿勢でした。 デビュー後すぐにヨーロッパツアーを行います。貧乏ツアーで苦労したようですが、イギリス公演の際に地元のプロデューサーに気に入られて、 ヴァッケン・オープン・エア に推薦されました。デビュー2年目で夢だったヴァッケンに出場を果たし、イギリスのブラッドストック・オープン・エアにも出場すると海外での人気を一気に高めていきました。さらにこの年、イギリスのメタル専門誌の METAL HAMMER からベストニューバンド(新人賞)を贈られる快挙を達成しました。2019年にはイギリスのメタルバンド、ドラゴンフォースのツアーにスペシャルゲストとして参戦し、11公演を行っています。 今やファンの8割は海外にいると言われていて、YouTubeの公式動画のコメントも多くが英語です。2020年はコロナ禍により、ツアーのほとんどをキャンセルすることになりました。しかしステイホームでYouTubeのアクセスが増加するとともに、海外のYouTuberが次々とLOVEBITESのリアクション動画を投稿するようになっています。ほぼ毎日のように世界各国から投稿されていて、これが確実にファンを増やす要因になっているようです。日本での知名度はまだまだですが、海外では確実にその名が知られて行っています。 逞しさと美しさ 1曲だけでも聴けば、彼女達がとんでもなく高い技術を持っていることがわかります。それは5人全てに言えることで、途方