投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

名将 小川良樹の指導方法 /叱ってはいけないが褒めてもいけない

イメージ
 下北沢成徳高校 と聞いてピンとくる方は、バレーボールが好きな人でしょう。女子バレーの名門高校で、高校選手権、国体、高総体などの全国タイトルを14度も獲得しています。また 木村沙織 、 大山加奈 、 荒木絵里香 など日本を代表する選手を輩出したこともあり、高校バレーを語る際には外せない名門校でもあります。この名門高校を支えたのが小川良樹監督で、42年間の監督生活を今年で終わらせて勇退することを決めています。その小川監督の指導法は異質で独特なので、今回はその小川監督の考え方を書いてみたいと思います。 全員が平面にいるという考え方 小川監督の指導姿勢を端的に表しているのは、テレビ取材時の以下の会話だと思います。「小川先生は生徒を『教え子』とは呼ばないそうですね」と質問され、「はい、教え子はいません。仲間がいるだけです」と答えています。自分は生徒を上から教えるというのではなく、自分も同じ立場だと考えていて、「私も生徒も同じ平面上にいて、私は少し先にいるだけです」と語り、自分は生徒よりも経験値が違うだけと言います。 そして生徒を叱らないと同時に、褒めない指導法を実践しています。小川監督によると、叱るのも褒めるのも指導としては質が低いのだそうです。それは「叱る」とは相手を自分の思うように従わせる方法だからです。そして「褒める」とは能力のある人が能力のない人に下す評価のことです。どちらも上下関係を前提にした指導方法で、相手を上から見ているから叱ったり褒めたりするのです。こういった上下関係からは服従や反抗が生まれやすくなると言います。 小川監督によると、中学時代にスパルタ式に叱られてきた生徒はすぐにわかるそうです。何を言っても感情を殺して「はい」しか言わず、何を考えているのかがわからないそうで、自分の言葉で意見を言えるようになるのに1年ぐらいかかるそうです。小川監督は選手を上から見るのではなく、横から見ることで選手と同じ目線に立つようにしていました。 叱らない、罰を与えない、褒めない指導 小川監督が下北沢成徳の監督に就任したのは、1981年のことでした。指導経験が少ない小川監督がベテランの指導者に指導方法を尋ねると、女子は男子以上に厳しくやらなくてはならないと言われます。男子に比べて女子は依存心が強いので、時には手を上げても厳しくする必要があると言われたのです。そこで小川監督は選

井上尚弥が陥る3つの弱点 /圧倒的強さの陰にある落とし穴

イメージ
 WBA WBC IBF統一バンタム級チャンピオンに君臨する 井上尚弥 は、最も権威あるボクシング専門誌 Ringが選ぶパウンド・フォー・パウンド 1位に選出され、海外の専門家からも注目するようになりました。今や誰が井上尚弥を倒すのかではなく、井上尚弥がどこまで勝ち続け、どれだけの栄冠を手に入れるかが注目されています。しかし井上尚弥も完全無欠の存在ではありません。無敵に見える彼にも弱点はあるはずです。そこで今回は、井上尚弥の弱点について考えてみたいと思います。 関連記事 異次元の強さを手にした井上尚弥/わずか264秒の惨劇 井上尚弥は何が凄いのか改めて整理する 衝撃のKO劇 /井上尚弥の強さとは 井上尚弥の圧倒的強さ 2012年にライトフライ級でデビューして以来、ライトフライ級、スーパーフライ級、バンタム級の3階級を制覇してきました。早いラウンドでのKOが多く、スーパーフライ級では8試合で合計44ラウンドしか戦っていません。平均5ラウンドちょっとです。バンタム級に上げてからは8試合で36ラウンド、平均4ラウンドちょっとです。バンタム級で王座を獲得した3試合に至っては、ジェイミー・マクドネル(WBA)を1ラウンド、エマヌエル・ロドリゲス(IBF)を2ラウンド、ノニト・ドネア(WBC)を2ラウンドで、合計5ラウンドしか戦っていません。 ※ジェイミー・マクドネル戦 この数字がどれほど凄いかというと、全盛期のマイクタイソンが3団体王座を統一した際にはトレバー・バービック(WBC)を2ラウンド、ジェームス・スミス(WBA)を12ラウンド判定で、トニー・タッカー(IBF)を12ラウンド判定だったので、合計26ラウンドかかっているのです。タイソンですら26ラウンドかけて3団体を統一したのに、井上尚弥は3試合の合計が5ラウンドという1試合の半分のラウンドも消化せずに終わっています。もちろん早いラウンドのKOが凄いというのは語弊がありますが、それでもこの数字から井上尚弥の凄みが伝わると思います。 井上尚弥の強さ 井上尚弥ほど攻略が難しいボクサーはいないと思います。圧倒的なパンチ力に目が行きがちですが、単にパンチ力が強い選手なら攻略の糸口は多く存在します。例えば80年代から90年代にかけて毎試合のようにKOで勝利し、しかもKOされた相手が死んだような倒れ方をする戦慄のKO劇で勝利を重ね

第二次世界大戦を関ヶ原の合戦に例えると /日本が常任理事国になるには

イメージ
 2022年5月23日、日米首脳会談でアメリカのバイデン大統領が国連の安保理改革が実現した場合には、日本が常任理事国になることを支持したと報じられました。しかし日本が国連の常任理事国になることはあるのでしょうか?それを考えるには、第二次世界大戦を関ヶ原に、国連を江戸幕府に例えるとわかりやすいと思うので、今回はその話を書いてみます。 関ヶ原の合戦とは 豊臣秀吉は天下統一を実現しましたが、秀吉の死後は独裁体制から脱皮して徳川家康や前田利家らの五大老が治める政治体制に移行しました。しかし五大老の政治抗争が始まり、この体制は徐々に崩壊していきます。この政治抗争は紆余曲折を経て、徳川家康と豊臣家再興を目指す石田三成との争いが関ヶ原で決戦を迎えることになりました。 この戦いに徳川家康は勝利し、江戸幕府を開いて長期政権を築くことになります。家康は自分とともに戦ってくれた大名と、関ヶ原の合戦に敗れて徳川に就いた大名を明確に分けました。石田三成の配下だった大名は外様と呼ばれ、僻地へ左遷されて幕府の要職を任されることもありませんでした。有名な外様大名には島津家(薩摩藩)や毛利家(長州藩)、前田家(加賀藩)などがあります。 明治維新での逆転 外様大名は何かと差別されており、些細なミスが原因で屋敷を取り上げられたり身分を剥奪されたりと、何かと不利な立場に置かれていました。要職を与えず、僻地に飛ばし、参勤交代で財産を溜め込まないようにし、常に裏切らないように目をつけていたのです。徳川幕府にとって外様はいつまで経っても豊臣側であり、真の味方ではなかったのです。その一方で、関ヶ原で最初から味方だった大名は譜代大名と呼ばれ、いつも重用されるのは彼らでした。 この立場が逆転するのは明治維新です。薩摩藩や長州藩などの外様が中心になり、幕府を倒して明治政府を立ち上げました。将軍徳川慶喜は天皇に政権を返上したものの、依然として政府への影響力を維持しようとしたとされていますが、戊辰戦争などを経て徳川家は政権から完全に追い出されました。こうして260年以上も続いた江戸幕府は終わり、外様大名が政府の中心に就くことになりました。 日本は外様大名 第二次世界大戦を関ヶ原に置き換えると、アメリカやイギリスの連合国は徳川軍でドイツ・イタリア・日本らの枢軸国は石田三成軍です。そして連合国が勝利し、その後の国際秩序は連合国

異次元の強さを手にした井上尚弥/わずか264秒の惨劇

イメージ
 計量を一発でクリアした ノニト・ドネア は、写真撮影のためのフェイスオフ(互いの顔を近づけた睨み合い)の後、握手ではなくお辞儀をしました。親日家のドネアらしい紳士的な振る舞いではありますが、握手を拒否したとも言えます。ドネアの肌艶は良く、体調は万全のようでした。「最高の私が見られることを期待していい」とのコメントも、決して大袈裟には思えませんでした。ドネアは最高の仕上がりで、 井上尚弥 の前に現れたのです。2年7ヶ月に渡り、ドネアが追い続けた舞台は整いました。 関連記事 井上尚弥は逃げたのか? /アンチの言い分を聞いてみる 井上尚弥が陥る3つの弱点 /圧倒的強さの陰にある落とし穴 井上尚弥は何が凄いのか改めて整理する 衝撃のKO劇 /井上尚弥の強さとは 井上尚弥のパウンド・フォー・パウンドを考える 日本の至宝と呼ばれた井上尚弥 日本ボクシング史上最高の選手と言われていた井上尚弥が、ライトフライ級、スーパーフライ級の二冠王者としてバンタム級に進出したのは、2018年のことでした。減量から解放されたこともあり、WBA世界バンタム級王者の ジェイミー・マクドネル を序盤から圧倒し、試合開始からわずか112秒で勝利しました。強烈な左のボディブローでダウンを奪うと、ダメージが抜け切らない王者を左右の連打で攻め立て、レフリーが割って入った瞬間に、マクドネルはキャンバスに崩れ落ちました。1階級上の王者をパワーで圧倒し、簡単にKOする姿は衝撃そのもので、この映像は海外のボクシングファンをも魅了しました。 圧倒的な強さで3階級を制覇した井上尚弥の元に、WBSSの招待状が届きます。4団体のバンタム級王者と、その挑戦者に相応しい強豪を集めたトーナメントです。4団体の王座統一という目標を掲げた井上尚弥は、WBSSの一回線でファン・カルロス・パヤノをわずか70秒でKOしました。閃光のようなワンツーでアゴを打ち抜かれたパヤノは、キャンバスに後頭部を打ち付けて立ち上がれませんでした。続く準決勝のエマヌエル・ロドリゲス戦では、2Rに3度のダウンを奪って完勝しました。 これでIBF王座も獲得し、井上尚弥の世界的評価は急上昇します。決勝のノニト・ドネア戦では、2Rに目の骨を折られながら戦い続け、11Rにダウンを奪って判定で勝利しました。判定という結果に物足りないという声もありましたが、相手が5階級を