バンドリの楽器を紹介 /けいおん以来のバンドブームか?
BanG Dream!(バンドリ)というゲーム、漫画、小説、アニメのメディアミックス展開されているガールズバンドの物語があるのですが、娘がそのゲームにハマっていて、楽器のことをあれこれ質問してくるようになりました。「このギターはなんていうの?」「こんなへんな形の楽器って本当にあるの?」みたいな質問をされるので、ここにまとめてみようと思います。ちなみに私はギターとベースしかわからないので、その二つを紹介したいと思います。
変な形ですがテクニカルな高崎の意向が反映されていて、思いのほか弾きやすいと言われています。使う人は圧倒的にメタル系のプレイヤーが多く、フロントもリアもハムバッカーでバリバリとリードプレイに使いたいモデルですね。はっきり言って初心者でしかもギターヴォーカルが使うギターとしては、ハムバッカーの野太い音が出るため、かなり微妙なギターです。次に挙げる花園たえのギターの方が、ギターヴォーカルには使いやすいように思います。ちなみにESPからは戸山香澄モデルとして、安価なモデルが発売されているみたいです。
※バンドリとのコラボモデルで安価な設定になっています。
ESPは無駄に高価と批判されることがありますが、スナッパーもその例にもれず高額です。たしかにこのギターが40万円以上するのは、かなり高い気がします。ただし本家ストラトキャスターに比べてやや小ぶりなつくりになっているので、取り回しがしやすいと言われています。音はダンカンのピックアップの音が素直に出ているので、ちょっとギターに詳しい人なら「あの音ね」とピンとくる音になっています。こちらもESPが、花園たえモデルとしてスナッパーの廉価版を販売していました。
※バンドリとのコラボモデルで安価な設定になっています。
SGベースはボディが軽くネックが重いため、ネックを持っていないと下がってくるので嫌う人も多いのですが、ヴァイパーのバランスはどうなんでしょうか。私は弾いたことがないので、ちょっとわかりませんが、流石にバランスは改善されていると思います。
※バンドリとのコラボモデルで安価な設定になっています。
レスポール・ジュニアは入門機用としてギブソンから発売された、レスポールの廉価版です。しかし軽さと取り回しの良さ、そしてストレートにガツンと出る音が人気を呼び、多くのミュージシャンに愛用されました。レスポール・スペシャルはレスポール・ジュニアの上級機種で、スタンダードの下位機種になります。どれもギブソン社の伝統的な名機で、ロックギターを語るうえで外せない定番のモデルになります。エピフォンはギブソンの傘下ブランドで、70年代に生産拠点を日本に移しています。
※こちらは色違いでピックガードがついたギブソンです。
シェクターはアメリカのメーカーで、かつてはハードロック系やメタル系の人に人気がありました。しかし80年代に投資家グループに買収され、創業者のデビッド・シェクターは解雇されてしまいます。その後、日本人起業家に買収されるのですが、その日本人はESPの創業者です。紆余曲折あるブランドで、現在は高級ラインをアメリカで製造しつつ廉価版を日本で製造しています。
※これにピックアップカバーをつけているように思うのですが、どうでしょう?
プレシジョンベースとジャズベースは手にすると全く違うことがわかるのですが、こうして絵にするとわかりにくいですね。特にネックの厚さが全く違うので、持った感じが全く異なります。ジャズベースはとにかく多くのベーシストに使われています。あらゆるジャンルに対応でき、扱いやすいので定番になっています。ですから上原ひまりがジャズベースを使っているのは、まさに王道の選択だと言えます。
※フェンダーのプレイヤーシリーズの安価なモデルです。
プレシジョンベースはフェンダー社が初めて投入したエレキベースですが、ネックが太くいために握力を要し、初心者には辛いベースと言われています。しかし野太く荒々しい音が魅力で、パンク系のバンドをはじめとして多くのファンがいます。とにかく男らしいベースで、パワーでゴリゴリ押すタイプのベーシストに好まれています。
※ヘッドの色が違います。
彼女はもう一つギターを使っていて、ギブソンのES-335だと思われます。フルアコのホワイトファルコンを使っているので、もしかしたら同じくフルアコのES-330の方かもしれないとも思いましたが、ハムバッカーが搭載されているので335ですね。こちらはホワイトファルコンと比べて多くのミュージシャンに使用されている名機です。
とにかく弾きにくいと言われています。2フィンガーで弾く際に、親指をどこに置いて良いかわからないと悩む人が多いベースで、初心者がこのベースで練習を始めると変な癖がつくと言う人もいるほどです。
声優さんがバンドをやっている
ポッピン・パーティとロゼリアは演じる声優さんたちが実際にバンドを組んで、ライブをやっています。ポッピン・パーティのライブが成功すると、他のバンドの声優さん達も後に続けと楽器を練習しているようです。
YouTubeにアップされている動画を見ると、声優さん達の余興レベルではなく、想像以上の演奏力に驚かされました。名前を出すと荒れるので書きませんが、ポッピン・パーティより演奏力がないプロのバンドはいます。変な人気バンドより、安定した演奏を楽しそうにやっている姿にびっくりしました。
特に音楽をやるつもりはないのに、バンドリのファンということで楽器を買う人もいるようですが、それにはちょっと高額なものが多いですね。もちろん買うのは個人の自由ですが、楽器を手にしたら演奏して欲しいと思います。少し演奏できるだけで、楽器は楽しくなるのですから。
物語
「ポッピン・パーティ」という女子高生バンドを中心にした、複数のガールズバンドの物語で、挫折などを乗り越えていくようです。私はゲームもアニメも見てもないので詳細は知りません。とにかく5つのバンドが出てきて、いろいろな出来事があるみたいです。ポッピン・パーティの楽器
戸山香澄のギター
リズムギターとヴォーカルを担当する彼女が使用するのは、ESP社のランダムスターです。劇中でも「変態だぁ」と言われるそうですが、これを使う人は大抵は変態だと思います。なにせLOUDNESSの高崎晃のために作られたモデルです。このギターを持っているだけで、メタル志向でテクニカル志向だとすぐにわかります。しかし戸山香澄はメタルでもテクニカルでもなく、星に特別な思い入れがあるためこのモデルを使っているそうです。高崎晃モデルとして後に市販されるものの「高崎晃が使用しているのと仕様が違う」と批判を受け、リモデルして市販されて現在に至ります。変な形ですがテクニカルな高崎の意向が反映されていて、思いのほか弾きやすいと言われています。使う人は圧倒的にメタル系のプレイヤーが多く、フロントもリアもハムバッカーでバリバリとリードプレイに使いたいモデルですね。はっきり言って初心者でしかもギターヴォーカルが使うギターとしては、ハムバッカーの野太い音が出るため、かなり微妙なギターです。次に挙げる花園たえのギターの方が、ギターヴォーカルには使いやすいように思います。ちなみにESPからは戸山香澄モデルとして、安価なモデルが発売されているみたいです。
※バンドリとのコラボモデルで安価な設定になっています。
花園たえのギター
使用しているのはフェンダー社のストラトキャスターかと思いきや、リアピックアップがハムバッカーだしヘッドのロゴも違います。これはESP社のスナッパーというストラトタイプのギターです。ストラトキャスターはエレキギターの定番中の定番ギターですが、シングルコイルなので出力が弱いのが弱点とされています。特にリアピックアップでソロを弾きたい時には、出力が不足して弱い感じがするので、これまでもリアをハムバッカーに改造する人が多くいました。スナッパーはリアにセイモア・ダンカンのハムバッカーを搭載して、出力不足を補っているようです。ESPは無駄に高価と批判されることがありますが、スナッパーもその例にもれず高額です。たしかにこのギターが40万円以上するのは、かなり高い気がします。ただし本家ストラトキャスターに比べてやや小ぶりなつくりになっているので、取り回しがしやすいと言われています。音はダンカンのピックアップの音が素直に出ているので、ちょっとギターに詳しい人なら「あの音ね」とピンとくる音になっています。こちらもESPが、花園たえモデルとしてスナッパーの廉価版を販売していました。
※バンドリとのコラボモデルで安価な設定になっています。
牛込りみのベース
使用しているのはギブソンのSGベースをピンクに塗ったものかと思いきや、ボディが左右非対称なのでギブソンSGではありません。これはESP社のヴァイパーというベースです。なんかESPばかりなので、きっと協力してるかスポンサーなんでしょう。普通のバンドで3人もESPを使っているバンドは、そうそうないでしょうからね。SGベースはボディが軽くネックが重いため、ネックを持っていないと下がってくるので嫌う人も多いのですが、ヴァイパーのバランスはどうなんでしょうか。私は弾いたことがないので、ちょっとわかりませんが、流石にバランスは改善されていると思います。
※バンドリとのコラボモデルで安価な設定になっています。
アフターグロウの楽器
美竹蘭のギター
この色とシェイプはギブソンのレスポール・スペシャル、と思ったらエピフォンのレスポール・スペシャルも使っているようです。ピックアップがP-90と思われるシングルコイルのギターは、ブリッジがバーブリッジのものを搭載しており、これはギブソンのレスポール・スペシャルで間違いないと思います。しかしピックアップがハムバッカーのものを持っている絵もあり、ブリッジはチューン・O・マチックになっています。こちらはエピフォンのレスポール・スペシャルだと思います(ギブソンのレスポール・スペシャルにも2ハムバッカー+チューン・O・マチックモデルがありましたが、赤はエピフォンだけだったと思います)。※こちらはギブソン・レスポール・スペシャル |
※こちらはエピフォンのレスポール/スペシャル |
レスポール・ジュニアは入門機用としてギブソンから発売された、レスポールの廉価版です。しかし軽さと取り回しの良さ、そしてストレートにガツンと出る音が人気を呼び、多くのミュージシャンに愛用されました。レスポール・スペシャルはレスポール・ジュニアの上級機種で、スタンダードの下位機種になります。どれもギブソン社の伝統的な名機で、ロックギターを語るうえで外せない定番のモデルになります。エピフォンはギブソンの傘下ブランドで、70年代に生産拠点を日本に移しています。
美竹蘭はギターヴォーカルらしいので、レスポール・ジュニアは良い選択ですね。P-90の抜けの良いガツンとしたサウンドは、多くのギターヴォーカルに愛用されています。
※こちらは色違いでピックガードがついたギブソンです。
青葉モカのギター
ストラトキャスタータイプのギターですが、社名もモデルもよくわかりません。リアピックアップがハムバッカーになっていて、ヘッドはフェンダーっぽい形状をしています。恐らくシェクター社のBH-1だと思いますが、ESPのスナッパーというモデルも似ています。しかしスナッパーはボディにバインディングがあるので、このギターはシェクターかなと思いますが断言はできません。シェクターはアメリカのメーカーで、かつてはハードロック系やメタル系の人に人気がありました。しかし80年代に投資家グループに買収され、創業者のデビッド・シェクターは解雇されてしまいます。その後、日本人起業家に買収されるのですが、その日本人はESPの創業者です。紆余曲折あるブランドで、現在は高級ラインをアメリカで製造しつつ廉価版を日本で製造しています。
※これにピックアップカバーをつけているように思うのですが、どうでしょう?
上原ひまりのベース
フェンダー社のジャズベースです。ベースを始める時に、とりあえずジャズベースを買えと言われるほどスタンダードなベースです。ジャズベースを元にしたカスタムベースは多く、エレクトリックベースの基本形と言ってよいかもしれません。同じフェンダー社のプレジションベースと見分けにくいと言う人もいますが、コントロールノブとピックアップの配置が違います。プレシジョンベースとジャズベースは手にすると全く違うことがわかるのですが、こうして絵にするとわかりにくいですね。特にネックの厚さが全く違うので、持った感じが全く異なります。ジャズベースはとにかく多くのベーシストに使われています。あらゆるジャンルに対応でき、扱いやすいので定番になっています。ですから上原ひまりがジャズベースを使っているのは、まさに王道の選択だと言えます。
※フェンダーのプレイヤーシリーズの安価なモデルです。
パステル・パレットの楽器
氷川日菜のギター
テレキャスタータイプのギターですが、3ピックアップ仕様になっています。フロントからハムバッカー、シングル、ハムバッカーと並んでいて、ピックガードがないダイレクトマウントになっているのが特徴です。ちょっと思い当たらないですね。トム・アンダーソンに似たようなマウントの3ピックアップモデルがありますが、ヘッド形状が違うように思います。ギターなんて改造する人も多いので、これが何なのか今一つわかりません。白鷺千聖のベース
上原ひまりのところで書いた、フェンダー社のプレシジョンベースだと思われます。ピックガードがないプレベで白といえば、ガンズ・アンド・ローゼズのダフ・マッケイガンのシグネイチャーモデルを思い出しますが、あちらはヘッドが黒く塗られていました。白鷺のベースはヘッドに色が塗られていません。あと普通のプレシジョンベースはジャックがフロントに着いているのに対し、白鷺千聖のベースはサイドジャックになっています。これもダフ・マッケイガンモデルではないかと思った理由です。プレシジョンベースはフェンダー社が初めて投入したエレキベースですが、ネックが太くいために握力を要し、初心者には辛いベースと言われています。しかし野太く荒々しい音が魅力で、パンク系のバンドをはじめとして多くのファンがいます。とにかく男らしいベースで、パワーでゴリゴリ押すタイプのベーシストに好まれています。
※ヘッドの色が違います。
ロゼリアの楽器
氷川紗夜のギター
ESPのM-IIだと思われます。M-IIはフロイドローズのトレモロユニットが搭載されていますが、それを外して他のブリッジを取り付けているようです。フロイドローズはトレモロアームを荒々しく操作してもチューニングが安定しますが、セッティングが面倒で六角レンチを持ち歩く必要があるので敬遠する人も多い機構です。弦が切れたらチューニングがグチャグチャになるので、私もあまり好きではありません。さらにフロイドローズを搭載したギターは、どれも音が同じようになるという問題もあります。恐らく氷川紗夜のギターは、フロイドローズを外したESPのM-IIだと思います。今井リサのベース
アリアのIGBかと思いましたが、これもESPのようですね。ボトムラインと呼ばれるシリーズです。 正直、このベースについては特に知りません。メイプルネックにボディはアルダーとのことで、見た目に反してオーソドックスなベースではないでしょうか。ハローハッピーワールドの楽器
瀬田薫のギター
女子に人気が高いキャラで、ウチの娘も大好きです。使っているのはグレッチのフラッグシップモデルであるホワイトファルコンです。とにかく美しさに拘ったギターで、フルアコースティックのため独特の響きが特徴です。もちろんグレッチのあの音も健在で、他のモデル同様に扱いにくく癖のあるギターとしても有名です。とにかく良い音で鳴らすのが難しく、ハウリングも起こりやすいのでステージの立ち位置にも気を使います。エフェクターによっては、3万円程度の廉価版ギターと変わらない音になってしまうこともありますが、ピタリとハマれば最高のサウンドを出すギターです。※ホワイトファルコン |
※ES-335 |
彼女はもう一つギターを使っていて、ギブソンのES-335だと思われます。フルアコのホワイトファルコンを使っているので、もしかしたら同じくフルアコのES-330の方かもしれないとも思いましたが、ハムバッカーが搭載されているので335ですね。こちらはホワイトファルコンと比べて多くのミュージシャンに使用されている名機です。
北沢はぐみのベース
リッケンバッカーの4001か4003だと思われます。硬質で抜けの良いサウンドが特徴で、扱いやすいサウンドと弾きにくいベースとして有名です。リッケンバッカーのベースは、ビートルズのポール・マッカートニーで有名になり、ディープ・パープルのロジャー・グローバーによってヘヴィなサウンドの中でも存在感の音を出すベースとして定着しました。使っている人はそんなに多くないですが、これを使っている人も見ると、「やるな!」と個人的には思ってしまいます。YouTubeにアップされている動画を見ると、声優さん達の余興レベルではなく、想像以上の演奏力に驚かされました。名前を出すと荒れるので書きませんが、ポッピン・パーティより演奏力がないプロのバンドはいます。変な人気バンドより、安定した演奏を楽しそうにやっている姿にびっくりしました。
まとめ
バンドリはかなりの人気になっているらしく、楽器屋にはバンドリコーナーがあったりします。アニメ「けいおん」以来のバンド人気が高まるかもしれません。私の娘は声優さんらの演奏を聴いて、初めてバンドの楽しさを覚えたようです。こうしたところから、新たな音楽ファンが増えるのもいいと思いました。特に音楽をやるつもりはないのに、バンドリのファンということで楽器を買う人もいるようですが、それにはちょっと高額なものが多いですね。もちろん買うのは個人の自由ですが、楽器を手にしたら演奏して欲しいと思います。少し演奏できるだけで、楽器は楽しくなるのですから。
コメント
コメントを投稿