実名かハンドルネームか
※こちらは以前の「はねもねの独り言」に書いていた記事です。
私はこのブログやツイッターで「はねもね」というハンドルネームを使用していますが、それ以外にもいくつかのハンドルネームを使っています。例えばこのブログを解説するより前に招待されたmixiでは全く違う名前になっていますし、古くから使っているオンラインサービスでは全く違ったハンドルネームになっています。そもそもネットで実名を使うのはリスキーだと思っていましたし、実名でなければならない理由が見当たらなかったのです。
しかし昨年の初めにfacebookに登録した時は実名にしました。実名登録を勧めるfacebookの流儀に従ったわけです。ついでに顔写真も載せて、どこから見ても私だとわかるようにしました。しかしそれでは不都合が生じる事もあります。特にこのブログとfacebookが結びつくのは避けたいと思いました。なにせ姉歯問題などでいろいろ書いていますが、そこには私が所属する会社の見解とは相容れないものが含まれるからです。
ですからブログやツイッターとは完全に切り離した状態でfacebookが存在します。しかしブログを書きながらfacebookに書き続けるのは手間がかかるので、それほど熱心にfacebookを使っているとはいえません。それに実名で書くということは、それなりに言葉も選ばないといけないですからね。やはりハンドルネームの方が自由に書けるから楽といえば楽ですね。しかし今年に入ってfoursruareを始めると、これも実名でなければ都合が悪いと思いました。
知らない方のためにfoursquareを説明すると、位置情報に特化したSNSです。さらにスマートフォンに特化しているのも特徴です。お店や施設の中に入ると、チェックインという機能を使います。これでこの場所に自分がいるということを友人に知らせることが可能です。さらにTipsと呼ばれるコメントを書く事で、そのお店の情報を共有することができます。
例えば中華料理店に入ればチェックインし、他人が書いたTipsを読みます。そうすれば「ここはマンゴープリンが美味しい」「3品程度なら単品で頼む方が安いが、5品以上ならコースがお得」といった、そのお店の情報を読む事ができるのです。こういったSNSは日本発のセカイカメラがやろうとしていたことのように思えるのですが、とにかくこうやって位置情報を中心に情報を共有するSNSなわけです。まだまだユーザー数は少ないですが、なかなか面白いのであちこちでチェックインしています。
このfoursquareに登録する時に一旦は「はねもね」と登録しようとしましたが、思いなおして本名で登録しました。なぜならこれを使えば私の出没エリアがわかってしまうわけで、「はねもね」がどこら辺りに住んでいるかもバレてしまうからです。ではハンドルネームを変えるかとも思いましたが、複数のハンドルネームを使い分けるのは面倒です。だから本名で入れることにしました。
なんともややこしい時代になってきたように思いますし、同時にネットを面倒に考えすぎているようにも思えてきました。とちあえず私は少しずつ実名も使っていこうと思っているところです。
にほんブログ村
-----
COMMENT:
AUTHOR: xsion
DATE: 03/02/2011 22:52:52
LovelogとmixiとGREEとTwitterとFacebookとSkypeとYahoo Messenger
もう、何がどうなってるのか分かりません(笑)
さらにはメアドも使い分けたいのに...。
もう限界です。
-----
COMMENT:
AUTHOR: つるひめ
DATE: 03/03/2011 22:31:11
HNがらみで今話題になってるネット利用カンニングの件。
事を大きくしてるのはマスコミだけのような気がします。叩かれるべきは、外部と連絡可能な手段(携帯の持ち込み)を何のガードも無く許していた大学側にあるはずです。
カンニング発覚で受験無効となった受験者はマスコミの俎上に上がらないだけで数多く居るでしょう。
マスコミが騒いでるのはその手段が奇抜だったからで、果して本当に奇抜な手段かというとたいしたことない、今の若い世代ならやろうと思えば出来る程度です。
マスコミがそこまで認識が追いついてないだけの事を、連日騒ぐのもなんだかなあ、カンニング君もやった事はマズいけどここまでスポットライト当るとは思っていなかっただろうにね。
乱筆ご容赦 <(_ _)>
-----
COMMENT:
AUTHOR: k0yaji
DATE: 03/03/2011 22:47:23
ネット世界の住民に匿名性を容認する事が、自由なのか?それとも
ネット世界の住人の匿名性を否定する事が、自由を奪う事になるのか?私には分かりません。
結局この問題は、我々の判断に、完全に委ねられていると言う事なんだろうと思います。
私が実名や顔写真の公開を躊躇う要因は、ネットの世界と、現実の世界とでは、流れる時間のスピードが、あまりに違いすぎるという事です。
-----
COMMENT:
AUTHOR: はねもね
DATE: 03/03/2011 23:26:56
★xsionさん
私もあちこちにオンライン登録しているので、何がなんだかわからなくなりつつあります。表を作ってIDやパスワードを管理しているのですが、これがなくなると絶望的です。。。
メルアドは5つほど持っていて常時3つを使っているのですが、この3つはiPhoneでまとめて管理するようになって楽になりました。しかし魅力的なサービスが増えると、アカウントが増えて面倒ですね。
★つるひめさん
カンニングなんてかなり前からありますし、ちょくちょく発覚してますよね。それが今回大騒ぎになったのは、携帯やネットを使っているからだと思います。携帯やネットに疎い大人たちが、自分たちが理解できないものを利用した不正だから大騒ぎしているように感じました。この方が考えすぎでしょうか(^_^;
-----
COMMENT:
AUTHOR: はねもね
DATE: 03/03/2011 23:27:09
★k0yajiさん
確かにネットの中での時間は速く流れていきますね。いろいろと考えてしまいますが、所詮ネットは道具にすぎないので知識とスキルを身につければ、後は利用者の心がけしだいというところでしょうか。
-----
COMMENT:
AUTHOR: つるひめ
DATE: 03/03/2011 23:51:49
いいえ、考え過ぎじゃないと思いますよ。
大騒ぎと言えば、非公開ビデオのyoutube流出事件。
私の記憶が確かならば、この事件で初めてyoutubeと固有名詞が出た筈です。それまでは動画投稿サイトとか掲示板サイト(=2ch)とか、サイトを識別できる名前を暗にぼかしていたと記憶してます。
流出事件でのHN氏の事は、これまた長くなるので省きますが、
基本的に、今のマスコミでの報道決定権を持ってる方々の狙いがあざと過ぎますよ。
彼ら自身、今のネットのチカラは十分に理解していながら「これを報じれば(世間には珍しいんで時節的にはまだ)売れる」的に報道を売ってる姿勢がいやらしいですね。
彼らは十分に理解できているし事の本質も判ってるけど、巷の一般人はそんなに知らんだろ、だから教えてやる、な空気がプンプンします。
それがもうダメになったのが冒頭のyoutubeや2chやウィキリークス、の固有名詞。
「お前ら知らんだろ」が通用しなくなった一番の証ですね。
記事の趣旨からの逸脱、ご容赦 <(_ _)>
-----
COMMENT:
AUTHOR: はねもね
DATE: 03/04/2011 11:30:59
★つるひめさん
以前、某大新聞の記者がインタビューに答えて「我々の使命は国民の啓蒙」と言ってインタビュアーを絶句させていました。20年ぐらい前のことだったと思いますが、こういう人が今では偉くなってるんでしょうね。
恐らく今のメディアのやり方は、数十年前なら問題なかったんだと思います。しかし多くの人が大量の情報を集める事が可能になり、不特定多数の人が情報を発信できるようになった現在では、一部の優秀な記者が特権的に情報収集してその中から取捨選択して発信するやり方は合わなくなっているのだと思います。自浄作用がなければ、このままズルズル衰退していくんでしょうね。
-----
私はこのブログやツイッターで「はねもね」というハンドルネームを使用していますが、それ以外にもいくつかのハンドルネームを使っています。例えばこのブログを解説するより前に招待されたmixiでは全く違う名前になっていますし、古くから使っているオンラインサービスでは全く違ったハンドルネームになっています。そもそもネットで実名を使うのはリスキーだと思っていましたし、実名でなければならない理由が見当たらなかったのです。
しかし昨年の初めにfacebookに登録した時は実名にしました。実名登録を勧めるfacebookの流儀に従ったわけです。ついでに顔写真も載せて、どこから見ても私だとわかるようにしました。しかしそれでは不都合が生じる事もあります。特にこのブログとfacebookが結びつくのは避けたいと思いました。なにせ姉歯問題などでいろいろ書いていますが、そこには私が所属する会社の見解とは相容れないものが含まれるからです。
ですからブログやツイッターとは完全に切り離した状態でfacebookが存在します。しかしブログを書きながらfacebookに書き続けるのは手間がかかるので、それほど熱心にfacebookを使っているとはいえません。それに実名で書くということは、それなりに言葉も選ばないといけないですからね。やはりハンドルネームの方が自由に書けるから楽といえば楽ですね。しかし今年に入ってfoursruareを始めると、これも実名でなければ都合が悪いと思いました。
知らない方のためにfoursquareを説明すると、位置情報に特化したSNSです。さらにスマートフォンに特化しているのも特徴です。お店や施設の中に入ると、チェックインという機能を使います。これでこの場所に自分がいるということを友人に知らせることが可能です。さらにTipsと呼ばれるコメントを書く事で、そのお店の情報を共有することができます。
例えば中華料理店に入ればチェックインし、他人が書いたTipsを読みます。そうすれば「ここはマンゴープリンが美味しい」「3品程度なら単品で頼む方が安いが、5品以上ならコースがお得」といった、そのお店の情報を読む事ができるのです。こういったSNSは日本発のセカイカメラがやろうとしていたことのように思えるのですが、とにかくこうやって位置情報を中心に情報を共有するSNSなわけです。まだまだユーザー数は少ないですが、なかなか面白いのであちこちでチェックインしています。
このfoursquareに登録する時に一旦は「はねもね」と登録しようとしましたが、思いなおして本名で登録しました。なぜならこれを使えば私の出没エリアがわかってしまうわけで、「はねもね」がどこら辺りに住んでいるかもバレてしまうからです。ではハンドルネームを変えるかとも思いましたが、複数のハンドルネームを使い分けるのは面倒です。だから本名で入れることにしました。
なんともややこしい時代になってきたように思いますし、同時にネットを面倒に考えすぎているようにも思えてきました。とちあえず私は少しずつ実名も使っていこうと思っているところです。
|
にほんブログ村
-----
COMMENT:
AUTHOR: xsion
DATE: 03/02/2011 22:52:52
LovelogとmixiとGREEとTwitterとFacebookとSkypeとYahoo Messenger
もう、何がどうなってるのか分かりません(笑)
さらにはメアドも使い分けたいのに...。
もう限界です。
-----
COMMENT:
AUTHOR: つるひめ
DATE: 03/03/2011 22:31:11
HNがらみで今話題になってるネット利用カンニングの件。
事を大きくしてるのはマスコミだけのような気がします。叩かれるべきは、外部と連絡可能な手段(携帯の持ち込み)を何のガードも無く許していた大学側にあるはずです。
カンニング発覚で受験無効となった受験者はマスコミの俎上に上がらないだけで数多く居るでしょう。
マスコミが騒いでるのはその手段が奇抜だったからで、果して本当に奇抜な手段かというとたいしたことない、今の若い世代ならやろうと思えば出来る程度です。
マスコミがそこまで認識が追いついてないだけの事を、連日騒ぐのもなんだかなあ、カンニング君もやった事はマズいけどここまでスポットライト当るとは思っていなかっただろうにね。
乱筆ご容赦 <(_ _)>
-----
COMMENT:
AUTHOR: k0yaji
DATE: 03/03/2011 22:47:23
ネット世界の住民に匿名性を容認する事が、自由なのか?それとも
ネット世界の住人の匿名性を否定する事が、自由を奪う事になるのか?私には分かりません。
結局この問題は、我々の判断に、完全に委ねられていると言う事なんだろうと思います。
私が実名や顔写真の公開を躊躇う要因は、ネットの世界と、現実の世界とでは、流れる時間のスピードが、あまりに違いすぎるという事です。
-----
COMMENT:
AUTHOR: はねもね
DATE: 03/03/2011 23:26:56
★xsionさん
私もあちこちにオンライン登録しているので、何がなんだかわからなくなりつつあります。表を作ってIDやパスワードを管理しているのですが、これがなくなると絶望的です。。。
メルアドは5つほど持っていて常時3つを使っているのですが、この3つはiPhoneでまとめて管理するようになって楽になりました。しかし魅力的なサービスが増えると、アカウントが増えて面倒ですね。
★つるひめさん
カンニングなんてかなり前からありますし、ちょくちょく発覚してますよね。それが今回大騒ぎになったのは、携帯やネットを使っているからだと思います。携帯やネットに疎い大人たちが、自分たちが理解できないものを利用した不正だから大騒ぎしているように感じました。この方が考えすぎでしょうか(^_^;
-----
COMMENT:
AUTHOR: はねもね
DATE: 03/03/2011 23:27:09
★k0yajiさん
確かにネットの中での時間は速く流れていきますね。いろいろと考えてしまいますが、所詮ネットは道具にすぎないので知識とスキルを身につければ、後は利用者の心がけしだいというところでしょうか。
-----
COMMENT:
AUTHOR: つるひめ
DATE: 03/03/2011 23:51:49
いいえ、考え過ぎじゃないと思いますよ。
大騒ぎと言えば、非公開ビデオのyoutube流出事件。
私の記憶が確かならば、この事件で初めてyoutubeと固有名詞が出た筈です。それまでは動画投稿サイトとか掲示板サイト(=2ch)とか、サイトを識別できる名前を暗にぼかしていたと記憶してます。
流出事件でのHN氏の事は、これまた長くなるので省きますが、
基本的に、今のマスコミでの報道決定権を持ってる方々の狙いがあざと過ぎますよ。
彼ら自身、今のネットのチカラは十分に理解していながら「これを報じれば(世間には珍しいんで時節的にはまだ)売れる」的に報道を売ってる姿勢がいやらしいですね。
彼らは十分に理解できているし事の本質も判ってるけど、巷の一般人はそんなに知らんだろ、だから教えてやる、な空気がプンプンします。
それがもうダメになったのが冒頭のyoutubeや2chやウィキリークス、の固有名詞。
「お前ら知らんだろ」が通用しなくなった一番の証ですね。
記事の趣旨からの逸脱、ご容赦 <(_ _)>
-----
COMMENT:
AUTHOR: はねもね
DATE: 03/04/2011 11:30:59
★つるひめさん
以前、某大新聞の記者がインタビューに答えて「我々の使命は国民の啓蒙」と言ってインタビュアーを絶句させていました。20年ぐらい前のことだったと思いますが、こういう人が今では偉くなってるんでしょうね。
恐らく今のメディアのやり方は、数十年前なら問題なかったんだと思います。しかし多くの人が大量の情報を集める事が可能になり、不特定多数の人が情報を発信できるようになった現在では、一部の優秀な記者が特権的に情報収集してその中から取捨選択して発信するやり方は合わなくなっているのだと思います。自浄作用がなければ、このままズルズル衰退していくんでしょうね。
-----
コメント
コメントを投稿