実況中継とネット
※こちらは以前の「はねもねの独り言」に書いていた記事です。
ツイッターを書いてみたり止めてみたりしていたのですが、誰かのコラムにツイッターを見ながら紅白歌合戦を見ると楽しかったというのがありました。紅白がつまらなくなったというよりむしろ何も変わっておらず、家族でワイワイ言いながら見なくなった受け手側の変化の方が大きいのではないかという話です。そこでツイッターでワイワイ書き込んでいるのを見ながら見ると、案外楽しかったというのです。そこで私もサッカー・アジア杯の決勝をツイッターを見ながら観戦してみました。
W杯の時は、WOWOWがやっていたオシムのつぶやきを見ながら観戦しました。しかし今回はハッシュタグを使って不特定多数のツイートを見ながら観戦したのですが、結果から言うとサッカーのように一瞬で局面が変わるようなスポーツを見ながらツイッターを見るのは忙しすぎましたね。野球みたいに確実に「間」がある競技ならいいかもしれませんし、紅白歌合戦のように目を離しても歌が聞こえればOKみたいなものの方が向いていると思いました。
しかし確かに大勢がワイワイ言っているのを見ながら観戦するのは面白く、私のように一人でポツンとテレビを見ている者にとっては楽しいものでした。似たような機能を持つものに2ちゃんねるの実況中継板がありますが、あそこは一箇所に不特定多数の人が書き込むので話題が連続しやすい反面、意図的に荒らす人も現れるので落ち着かなくなることがあります。ツイッターはてんでバラバラに書き込んでいるので話題が連続することが少ないですが、大勢が一斉に同じ事を書き込むので迫力がありますね。
GoogleTVではツイッターとの連動もあるようですが、画面の端にこういうのを表示するのは確かに面白いかもしれません。ネットとテレビの連携は今後増えてくるでしょうが、確かに面白そうだと思いました。その一方で、某テレビ番組で有名人が描いた絵がオリジナルではなく模写だというのが2ちゃんねるですぐに見破られて騒ぎになっていたようなので、テレビ局からするとネットとの連携は微妙なのかもしれませんね。

にほんブログ村
COMMENT:
AUTHOR: ホテイフェチ
DATE: 02/03/2011 00:18:00
最後にコメントしたのが思い出せないくらい、久しぶりのコメです^^;
いつも楽しく読んでますよ^^ ・・・ホントですよ(笑)
夕べ、13年ぶりに武道館で「某ロックギタリスト」(笑)のライブを観たのですが、今回は開演前からスタッフがツイッターで実況するという面白い試みが。
ツアーと違って特別なイベントだったので、確かに行けない人にとってはいいアイデアだなと思いました。
-----
COMMENT:
AUTHOR: はねもね
DATE: 02/04/2011 09:46:27
★ホテイフェチさん
お久しぶりです!!
最近はコンサートが始まるまで、スタッフや時には本人がツイートするというのが増えているようですね。コンサート前の待たされる時間にこういう情報が届くのはワクワク感を煽って楽しいですが、携帯が混信するなんてことも起こっていると聞きます。
行かれたコンサートは武道館ということですから、背が高いあの人ですね(笑)
-----
ツイッターを書いてみたり止めてみたりしていたのですが、誰かのコラムにツイッターを見ながら紅白歌合戦を見ると楽しかったというのがありました。紅白がつまらなくなったというよりむしろ何も変わっておらず、家族でワイワイ言いながら見なくなった受け手側の変化の方が大きいのではないかという話です。そこでツイッターでワイワイ書き込んでいるのを見ながら見ると、案外楽しかったというのです。そこで私もサッカー・アジア杯の決勝をツイッターを見ながら観戦してみました。
W杯の時は、WOWOWがやっていたオシムのつぶやきを見ながら観戦しました。しかし今回はハッシュタグを使って不特定多数のツイートを見ながら観戦したのですが、結果から言うとサッカーのように一瞬で局面が変わるようなスポーツを見ながらツイッターを見るのは忙しすぎましたね。野球みたいに確実に「間」がある競技ならいいかもしれませんし、紅白歌合戦のように目を離しても歌が聞こえればOKみたいなものの方が向いていると思いました。
しかし確かに大勢がワイワイ言っているのを見ながら観戦するのは面白く、私のように一人でポツンとテレビを見ている者にとっては楽しいものでした。似たような機能を持つものに2ちゃんねるの実況中継板がありますが、あそこは一箇所に不特定多数の人が書き込むので話題が連続しやすい反面、意図的に荒らす人も現れるので落ち着かなくなることがあります。ツイッターはてんでバラバラに書き込んでいるので話題が連続することが少ないですが、大勢が一斉に同じ事を書き込むので迫力がありますね。
GoogleTVではツイッターとの連動もあるようですが、画面の端にこういうのを表示するのは確かに面白いかもしれません。ネットとテレビの連携は今後増えてくるでしょうが、確かに面白そうだと思いました。その一方で、某テレビ番組で有名人が描いた絵がオリジナルではなく模写だというのが2ちゃんねるですぐに見破られて騒ぎになっていたようなので、テレビ局からするとネットとの連携は微妙なのかもしれませんね。
|  | 

にほんブログ村
COMMENT:
AUTHOR: ホテイフェチ
DATE: 02/03/2011 00:18:00
最後にコメントしたのが思い出せないくらい、久しぶりのコメです^^;
いつも楽しく読んでますよ^^ ・・・ホントですよ(笑)
夕べ、13年ぶりに武道館で「某ロックギタリスト」(笑)のライブを観たのですが、今回は開演前からスタッフがツイッターで実況するという面白い試みが。
ツアーと違って特別なイベントだったので、確かに行けない人にとってはいいアイデアだなと思いました。
-----
COMMENT:
AUTHOR: はねもね
DATE: 02/04/2011 09:46:27
★ホテイフェチさん
お久しぶりです!!
最近はコンサートが始まるまで、スタッフや時には本人がツイートするというのが増えているようですね。コンサート前の待たされる時間にこういう情報が届くのはワクワク感を煽って楽しいですが、携帯が混信するなんてことも起こっていると聞きます。
行かれたコンサートは武道館ということですから、背が高いあの人ですね(笑)
-----

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16c0dcac.940f2adc.16c0dcad.3bb1ca5b/?me_id=1313944&item_id=10085002&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fohama%2Fcabinet%2Fsuma%2Fflip17%2Fflip17-muji-top0.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fohama%2Fcabinet%2Fsuma%2Fflip17%2Fflip17-muji-top0.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
 
 
 
 
コメント
コメントを投稿