投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

アメリカ同時多発テロから18年 /なぜ911テロは大事件だったのか

イメージ
毎年のように9月11日になると911テロのニュースが流れていましたが、ここ数年は記憶も薄くなりつつあります。18年も前の事件なので、若い人の中にはどれほどの大事件だったのかピンとこない人もいるようです。そこで、911テロの何が大事件だったのかを考えてみたいと思います。 ※2機目が激突した瞬間の世界貿易センタービル 事件概要 2000年9月11の朝、アメリカ国内の4機の飛行機がほぼ同時にハイジャックされました。犯人らは自ら飛行機を操縦し、アメリカン航空11便、ユナイテッド航空175便をニューヨークに向かわせて世界貿易センタービル(WTC)に激突させました。残るアメリカン航空77便はバージニア州アーリントンの国防総省に激突し、ユナイテッド航空93便は途中で墜落しています。 死傷者が膨大な数だった 死者が約3000人にのぼり、負傷者は6000人を超えます。テロ事件としては最大規模の死傷者数になりました。近年の死者が100人を超えるテロ事件と比較してみました。 日付 国 事件 死者 負傷者 2017/11/24  エジプト シナイ半島モスク襲撃テロ事件 309+ 128+ 2017/10/14  ソマリア モガディシュ爆弾テロ事件 358 400+ 2017/05/31  アフガニスタン カブール・トラック爆弾テロ事件 150+ 463+ 2017/04/15  シリア アレッポ自動車自爆テロ事件 126+ 55+ 2016/07/03  イラク バグダード爆弾テロ事件 340 246 2015/11/13  フランス パリ同時多発テロ事件 130 368 2015/10/31  エジプト コガリムアビア航空機爆破テロ事件 224 0 2015/10/10  トルコ アンカラ爆弾テロ事件 109 500+ 2015/04/02  ケニア ガリッサ大学襲撃事件 148 79 2014/12/16  パキスタン ペシャーワル学校襲撃事件 148 114 2008/11/26  インド ムンバイ同時多発テロ事件 166 600+ 2006/07/11  インド ムンバイ列車爆破事件 209 714 2004/09/01  ロシ

なぜエレキギターのビンテージ品は高価なのか /高値の理由を考える

イメージ
私が弾いたことのあるエレキギターで、もっとも高値だったのはギブソン社のレスポールというギターで、1959年に製造されたモデルでした。コンディションが良く、当時の売買価格は700万円台でしたが、現在は1000万円以上で取引されています。電気仕掛けの楽器が、これほど高価なのは変な気がしますよね。なぜこんなに高値で取引されるのでしょうか? 関連記事 なぜエレキギターのビンテージ品は高価なのか /高値の理由を考える もっとも男臭いギター /フェンダー テレキャスター 倒産寸前のギブソン社 /ロックを彩ったギブソン社の歴史 本数が少ない 最も高値で取引されるギブソン社の58年から60年製のレスポールは、約1500本しか製造されていません。これまでの間に破損したり紛失したり廃棄されたりしているので、現在は数百本しか残っていないと言われています。 ※59年製?のレスポールを弾くエリック・クラプトン なぜこんなに生産本数が少ないかというと、1950年代にギターを買う人はプロのミュージシャンしかいなかったからです。趣味でギターを弾く人が急速に増えるのは、ビートルズが世界的にブレイクした60年代半ば以降のことで、50年代はプロのためのレアなツールに過ぎなかったのです。 つくりが良い 生産本数が少なく、プロのためのツールだったギターは、当然ながら手間をかけて作られていました。今では大企業のイメージがあるギブソン社(倒産しましたね)やフェンダー社は、小さな工房に過ぎませんでした。職人が手工業で一本一本を作り、調整してから出荷していたのです。 ※ビートルズ しかしビートルズのブレイクによって全米どころか世界各地でバンドブームが起きると、有名ミュージシャンが使っているギブソン社やフェンダー社のギターを求める人が急速に増えました。 70年代には大規模工場で作られるようになり、職人の手作業からパートタイマーの流れ作業で作られるようになります。50年代のように木材を厳選することもなく、大量の木材が仕入れられ、大量にカットされてギターに加工されました。 ※53年製のテレキャスターを弾くキース・リチャーズ 厳選された材料を職人が手間暇かけて作ったギターと、工場で大量生産されたギターでは、製品としての良さが違うのは当然と言

お葬式に出たら祖父から「その背広は葬式用じゃない」と言われました

イメージ
親戚の葬儀に出るため、単身赴任している父親のクローゼットから勝手に黒のスーツを引っ張り出した後輩が、祖父から「その背広は葬式用じゃないな。まあ、いいか」と言われたそうです。「お葬式は黒のスーツでいいんですよね?みんな黒のスーツだったし」と相談を受けたので、今回はその話を書いてみます。 関連記事 どんなスーツを着たら良いのか /スーツの考察 スーツに合うベルトを考える /靴と鞄とベルトの色 間違いだらけのスーツの着方 /セミナーで聞いた不思議な着方 吊るすとわかる良いスーツとダメなスーツ スーツにリュックサックはありか? 政治家のスーツはそんなにひどいのか ネクタイの選び方 /柄に注意すると選び方が容易に なぜ日本の大学生は喪服で就職活動をするようになったのか スーツのジャケットはいつ脱いで良いのか? なぜ結婚式に白ネクタイをする変な習慣が定着したのか お葬式は黒のスーツに黒ネクタイ 日本のお葬式は黒のスーツに黒ネクタイと相場が決まっています。スーツ専門店には、冠婚葬祭用として黒のスーツが売られていますし、ほとんどのマナー本にも「黒のスーツ」と書かれています。黒のスーツなら、お葬式は問題ないはずです。 ではお爺様は、なぜ「葬式用じゃない」と言ったのでしょうか。これは想像するしかないのですが、黒にもさまざま黒があり、日本で売られている葬儀用の黒ではなかったのだと思います。 黒は一色ではない インクを使う人ならわかると思いますが、黒という色はなかなか作るのが難しく、インクメーカーによって黒にはさまざまな色があります。赤が強い黒、灰色を濃くした黒、緑が強い黒など、メーカーごとに黒でも色の配分が全く異なります。 ※日本のブラックスーツの生地 スーツの生地に目を向けると、イギリスの黒は「チャコールグレイ」と呼ばれる色で、「チャコール=木炭の色」に近い灰色です。真っ黒に見える生地でもチャコールと書いてあるのがほとんどで、ブラックとは書かれていません。産業革命の時にススで服が汚れるため、汚れが目立ちにくい色にしたのが起源という説もあるほど、炭由来の色なんです。 一方、日本の黒は墨汁のような真っ黒です。御幸毛織のミユキブラックが有名で、並べてみるとマットな感じのイギリスのチャコールグレイに比べて、

世界最強のオタクはナイスガイ /ジョシュ・バーネットは殴れない?

イメージ
身長 197cm 体重 110kg 。第 7 代 UFC ヘビー級王者、第 10 代無差別級キング・オブ・パンクラシストの称号を持つ ジョシュ・バーネット は、日本のアニメをこよなく愛する世界最強のオタクとして有名です。彼のオタクとしての名が日本に響き渡ったのは、 2002 年 8 月のことでした。   関連記事 UFCでの日本人の成績はどうなのか 総合格闘技でもっとも稼いだ男 /コナー・マクレガーのカリスマ性 時給1500円の世界王者 /スティーペ・ミオシッチが愛される理由 ジョン・ジョーンズというダメ男 /転落が生んだ喪失感 寝技最強の男ハビブ・ヌルマゴメドフはどうなるのか? フリースタイルは最強なのか? /マックス・ホロウェイ 堀口恭司の苦悩 /UFC世界王者に最も近づいた日本人 PRIDE神話の終焉 /ホドリゴ・ノゲイラはなぜ負けたのか ヴァンダレイ・シウバはどれくらい強かったのか なぜミルコ・クロコップはアメリカで勝てなかったのか アリスター・オーフレイム /薬物疑惑を超えて ジェラルド・ゴルドーは凶暴なのか紳士なのか UFCの動乱 /ミオシッチ対コーミエ戦の衝撃 総合格闘技に最適なバックボーンは? UFC王者がボクシング王者に挑戦する 高田延彦がヒクソン・グレーシーに負けた日 日本のオタクとネットで交流   ジョシュのアニメ好きは、それより前から知られていました。 UFC の試合では対戦相手に「オマエハ モウ シンデイル(お前はもう死んでいる)」と「北斗の拳」セリフで対戦相手を挑発し、インタビューではアニメフィギュアのコレクションなども披露していました。 そんなジョシュは、日本のオタクとネットの掲示板で交流を始めました。「いつか秋葉原に行きたい」「中野ブロードウェイに行けたら最高だ」と語るジョシュに、日本のオタク達は「日本に来る機会があれば、いつでも案内するよ」と、暖かい交流が続いていました。そしてジョシュの来日は、案外早く決定しました。   「アントニオ・ホドリコ・ノゲイラと対戦するボブ・サップのセコンドをすることになった。日本に行くよ」   ※ボブ・サップ 2002 年 8 月、ジョシュは念願の日本にやってきました。  

毛穴まで洗う洗顔の仕方 /シェービングブラシで爽快に

イメージ
ニキビに悩む年頃になった娘(13歳)が、洗っても洗っても顔がべとつくと言っていました。娘はプッシュすると泡になって出てくる洗顔フォームを使っていましたが、なかなかさっぱりしないようです。「よーし、お父さんが顔の洗い方を伝授するぞー!」と、娘を洗面所に連れていきました。 用意するもの 洗顔フォーム 香料やスクラブなど余計なものが入っていないものが良いでしょう。肌が弱い人はベビー石鹸のように、刺激が弱いものがいいと思います。 シェービングブラシ シルバーチップと呼ばれる、穴熊のお腹の毛を使ったものを使います。毛穴の中に毛先が入るほど細く、きめ細かな泡立ちが作れます。 化粧水 高価なものでなくて良いので、たっぷり使えるものを用意しましょう。 この3つです。 泡を作る 洗顔フォームを手に取り、水で濡らしたシェービングブラシで泡だてます。水の量が重要で、少し硬めの泡を作ります。何回かやっているうちに「柔らかめの泡」「硬めの泡」を作り分けることができるようになります。 ※このくらいだとちょっと多すぎるくらいです。 ブラシで入念に泡を作り、ホイップクリームのようにきめ細かな泡ができるまで続けます。慣れると1分くらいでできるようになります。 ※ブラシで泡をたてていきます。 顔を洗う 泡を顔に載せます。硬めの泡の泡の弾力で肌を抑えるようにして、洗うというよりマッサージするように肌に泡を乗せます。 ※きめ細かい泡ができます。 汚れが多い時は、シェービングブラシで顔を優しくマッサージします。お風呂でやると、毛穴が開いているので毛穴の中まで毛先が入って汚れを書き出してくれます。1日に何度もブラシを使うのは肌に良くないという声もあるので、お風呂の時にだけブラシでマッサージするように娘に伝えました。 ※マッサージするように泡を塗っていきます。 洗い流して化粧水を使う 泡は強力な洗浄作用があるので、長時間泡をつけておくと肌の油分を奪いすぎてしまいます。マッサージしたらさっと流してしまいましょう。 泡を残すと肌が荒れます。泡を残すぐらいなら、顔を洗わない方が良いという気持ちで、丁寧に洗い落とします。 化粧水を使う 泡は肌の脂を強力に奪います。乾燥した肌は潤いを

子供のための歴史講座25:日露戦争 終戦編

イメージ
いや〜乱世乱世。時は1905年。日露戦争の終結に向けて話し合いが行われていた。いよいよ終戦に向かったのだ。 ※旅順で降伏したロシア軍 前回記事 子供のための歴史講座23:日露戦争開戦前編 子供のための歴史講座24:日露戦争開戦編 娘「戦争中に、仲直りの話をしたってこと?」 その通り。戦争は始めるより終わらせる方が難しい。そこで日本はジャイアンのロシアと戦う前に、スネ夫に仲裁役を頼んでおいた。 娘「イギリスはドラえもんでしよ?スネ夫は誰?」 アメリカだ。開戦と同時にアメリカに仲裁役を依頼していたんだ。だから話し合いはアメリカのバージニア州ポーツマスで行われた。のび太がドラえもんの手を借りてジャイアンと喧嘩して、スネ夫の家で仲直りの話し合いをしたわけだ。 娘「一件落着!」 そう簡単じゃない。ロシアはバルチック艦隊を失って制海権を失い、朝鮮半島でも苦戦していたけど、まだ戦力は残っていた。一方、日本はイギリスに借りたお金は使い切っていたし、武器もほとんど残っていなかった。日本側の小村寿太郎は、ジリ貧なのを気付かれずに、何が何でもここで終戦に持ち込まないとダメだった。 ロシアの皇帝ニコライ二世は、「ロシアはまだ負けていない」と主張して、条件面で折り合わなかったら、すぐに進軍させる準備をしていた。そこでスネ夫のアメリカがロシアと交渉して、なんとか条約にサインすることになった。 ※ポーツマス会議 娘「よくサインしたね」 ロシアの最低限の条件だった、賠償金はゼロにするというのを日本が飲んだんだ。戦争を続けられない日本としては、これを飲むしかなかった。ここでサインされた条約をポーツマス条件という。 娘「とにかく戦争が終わって良かった」 当時の日本国民は、そうは思わなかったんだ。日本国民はヨーロッパ列強と戦うために、高い税金を我慢して払っていたし、家族を戦争に取られることも我慢した。ところが終わってみると、賠償金が全くもらえないので、日本にはイギリスへの借金が残った。 娘「でも、これ以上続けたら日本も危ないんでしょ?」 もう戦争を続けられないんです、なんて日本が言ったらロシアが戦争を再開するかもしれないから、日本政府は「お金のために戦争したわけじゃないんだよ」と言った。だから「ふざけるな」と、大勢が怒りだし