ホイットニー・ヒューストン /最高のディーヴァが魅せたアメリカ国歌

ポップミュージックのディーヴァ(歌姫)と言えば、多くのシンガーが思い出されます。マドンナ、レディ・ガガ、古くはアレサ・フランクリン、90年代はマライア・キャリーとセリーヌ・ディオンなど、大ヒットを連発した多くのシンガーがいますが、私は ホイットニー・ヒューストン こそ最高のディーヴァだと思っています。それは91年のスーパーボウルでの国歌斉唱があったからです。彼女は輝かしいキャリアを築き、悲劇的な転落と死を迎えましたが、まさに絶頂期に国歌斉唱が行われて伝説になりました。この1曲だけで、ホイットニーが史上最高のディーヴァだと断言できます。 スーパーボウル スーパーボウルは、常にテレビの年間最高視聴率を誇る人気コンテンツで、91年のスーパーボウルも40%を超える驚異的な番組です。当時の日本では大ヒット番組の視聴率の基準が20%でしたが、アメリカはチャンネル数が多いのでヒット番組でも10%未満になることがほとんどです。それが40%を超えるのですから、どれほどスーパーボウルが注目されているかわかると思います。そのスーパーボウルで国歌斉唱を任されるのは名誉なことで、1億人近い人が見守る中で歌うことになります。 国歌斉唱 当時は湾岸戦争の最中で、愛国的ムードがアメリカを包んでいました。兵士の家族は戦地での様子に気をもみ、アメリカ軍のイラク侵攻を見守っていました。グランドに登場したホイットニーは、スポーツイベントに合わせてジャージ姿でした。まるで近所のスポーツジムにやってきたようなラフさですが、それすらも彼女の愛嬌のように感じてしまいます。大きく手を振って観客に挨拶したホイットニーは、高らかにアメリカ国歌を歌いあげていきました。 ホイットニー・ヒューストンの国歌斉唱はあまりに力強く、繊細で美しい声でした。アメリカ空軍が参列する戦時下を思わせる雰囲気の中、ホイットニーは歌い終わると空軍の戦闘機が上空を抜けていきました。翌日の新聞には、この国歌を聴けただけでチケット代の元をとれたと書いたところもあり、大きな話題になりました。当時、テレビで見ていた私は聴きながら震えました。なぜ他国の国歌に感動するのかわかりませんでしたが、これほど情熱的で素晴らしい国歌を聴いたことがなかったのです。その後の試合内容より、ホイットニーの国歌の方が記憶に残ったほどで...