東京オリンピック開会式雑観 /空虚なスタジアムに広がる妥協感

正直言って、失望と怒りを抑えながら見ていました。この時の気持ちを忘れないようにするために、忘備録的にオリンピックの開会式を書いておこうと思います。この開会式で浮き彫りになったのは、国内と国外での意識の差や国内の世代間の断層だったと思います。


映像と花火でスタート 

2013年の承知決定からの準備の様子が紹介されます。ここまでの雰囲気は悪くありませんし、無難なスタートだと思います。そしてここから、コロナ禍のアスリートを表現したパフォーマンスが始まります。安っぽい演出という声もありましたが、特殊な情勢下を示すパフォーマンスとして必要だったのではないでしょうか。この後、天皇陛下の隣席と国旗の入場が行われます。

MISIAによる国歌斉唱

国家独唱をMISIAが行いました。攻めたアレンジによる独唱ですが、これを絶賛する人と批判する人に別れます。批判の元はアレンジよりも歌い方にあり、批判派はMISIAの歌い方が正しくないと言っています。



「君が」の後に息継ぎを入れて「代は」と続けて歌うのは、学校の音楽の時間でも教わる正しくない歌い方です。また「さざれ」で息継ぎをし「石の」と歌うのも間違いだとされています。文脈上「君が代は」までを一気に歌うこと、「さざれ石の」までを歌うことが正しい歌い方とされているのです。

あれほどアレンジを加えた君が代ですから、正しいとか正しくないという議論はどうかと思いますし、好みの問題も大きいように思います。もちろん声楽家が楽譜通りの演奏で変な場所に息継ぎを入れるのは、違和感があります。それよりも私はアレンジの仕方が今ひとつに感じましたし、MISIAの魅力を引き出しているようにも感じませんでした。

コロナウイルス犠牲者の追悼式

森山未來のダンスによる追悼式が行われました。唐突な印象もありましたが、時勢を考えると必要なパフォーマンスだと思います。

江戸消防記念会のダンス

大工がタップダンスをするという演出に呆れましたし、ここでうんざりしました。江戸と現代の融合と開設されていましたが、日本で行う開会式の冒頭にアメリカ文化のタップダンスを持ち込む意味、そしてタップダンスである必要性を感じませんでした。熊谷和徳は著名なタップダンサーですが、彼を出すのに大工は必要だったのでしょうか?チグハグな印象だけが残りました。小池百合子東京都知事が無理やり捩じ込んだという話もありますが、さもありなんという感じです。



また大工のパフォーマンスは、小林賢太郎のコントからの流用だそうです。これ以降も小林賢太郎のコントの流用が散りばめられていて、全体的に通じる安っぽさの原因の1つだと思います。1964年東京オリンピックの時に植樹された木を使って作った五輪が登場しますが、江戸の大工文化が現在も木工業に生きていると言いたいのでしょう。そうなるとタップダンスがさらに浮いているように思いました。


選手入場

ドラゴンクエストの「ロトのテーマ」が響き、アイウエオ順に各国が入場を始めます。入場曲は全てゲームの曲で、マイナーなゲームの曲も割と多く含まれていました。リオ五輪の閉会式ではマリオが登場していたので、ゲームを使った演出は想定内です。しかし開会式にマリオは登場しませんでしたし、ゲームの曲に任天堂のゲームは含まれていませんでした。入場行進を見ながら、リオの閉会式に協力した任天堂は東京の開会式への協力を拒否したのではないかと思いました(後に拒否したことが報じられていました)。




この後に球体を形成したドローンが登場し、オリンピックのロゴを形成しました。壮観ではありましたがドローンの演出は平昌オリンピックで見たような光景で、あまり新鮮味はありませんでした。

各国の歌手による「イマジン」

先ほどまで各国の選手が民族衣装に身を包んで入場し、国を代表して戦うためにやってきました。これから数日間に渡って、各国の代表がしのぎを削る舞台です。そこに「イマジン」の歌詞「考えてごらん、国境なんてないんだよ」が流れるのは場違いで、何かのジョークかと思いました。ズレているのか笑わせたくて滑っているのか、理解不能です。またイスラエル選手団への追悼式が含まれた開会式で「考えてごらん、天国なんてないんだよ」という歌詞は、いかにも場違いでした。なぜ「イマジン」だったのでしょうか。歌詞の意味を知っていて選曲したのでしょうか。日本人のオノ・ヨーコが作曲に加わったという理由は後付けのように感じ、日本には世界に発信する歌がないことを裏付けていると思いました。

また各国の歌手が歌う中で、日本は杉並児童合唱団による合唱でした。アフリカはアンジェリーク・キジョー、ヨーロッパはアレハンドロ・サンス、アメリカはジョン・レジェンド、オセアニアはキース・アーバンが歌いました。日本には、世界に向けて発信する力がある歌手がいないという現実があったように思います。それではなぜ「イマジン」を使ったのか、誰か説明して欲しいと思いながら見ていました。

天皇陛下による開会宣言

組織委員会会長の橋本聖子氏のスピーチ、IOC会長のトーマス・バッハ氏のスピーチが行われました。橋本会長のスピーチは同じような内容を繰り返して時間ばかりを使い、極めて退屈なスピーチでした。そしてそれを上回る長時間で退屈なスピーチを行ったのがバッハ会長で、ネット上のあちこちで「バッハ長すぎ」の声が上がっていました。予定では2人で9分間だったそうですが、20分を超える長いスピーチになりました。この後に、天皇陛下による開会宣言が行われます。

五輪旗の入場

バドミントンの桃田賢斗らによって、五輪旗が運ばれ掲揚されます。鳩が会場を飛ぶ演出がありました。

ピクトグラムの紹介

スポーツピクトグラムを紹介するパフォーマンスが行われます。「欽ちゃんの仮装大賞」を思い出させる演出でしたが、海外でも好評だったと報道されています。しかしこれはテレビ用のパフォーマンスであり、巨大な競技場で行うものだったかは疑問です。現地で見ている選手や関係者には何をやっているのか理解しずらく、テレビの画面を通して理解したようです。


市川海老蔵と上原ひろみの共演

劇団ひとりと荒川静香の寸劇の後に、歌舞伎の市川海老蔵とピアニストの上原ひろみの共演が始まりました。これは見ていて残念というか、即興のジャズと歌舞伎の融合はいまひとつで市川海老蔵と上原ひろみの素晴らしさを出し切っていないと思いました。これなら市川海老蔵は成田屋一門を引き連れて得意の荒事を見せた方が迫力ある演出だったでしょうし、上原ひろみにしてもトリオ・プロジェクトのサイモン・フィリップスやアンソニー・ジャクソンらとのセッションを見せた方がスリリングなパフォーマンスになったでしょう。


率直に言うと、市川海老蔵や上原ひろみはこんなもんじゃないぞという気持ちになったのです。2つの個性が融合しきれずバラバラな印象を受け、最後は成田屋に伝わる「にらみ」を見せて邪気を祓い大会の成功を祈願したのですが、私には消化不良の共演でした。実にもったいないと思いました。


聖火入場

柔道の野村忠宏、レスリングの吉田沙保里によって聖火が会場入りし、長嶋茂雄、王貞治、松井秀喜らに引き継がれます。医療従事者などをリレーして、最後はテニスの大坂なおみによって点火されました。この時に流れる音楽はモーリス・ラヴェルの「ボレロ」でした。全く意味不明で、「ボレロ」が流れる理由がわかりません。「イマジン」同様に強烈な違和感を覚えました。


テーマが感じられない演出

どのオリンピックの開会式でも、一貫したテーマが感じられます。東京オリンピック開会式のコンセプトは“United by Emotion”(感動して私たちはひとつになる)と発表されましたが、この曖昧なコンセプトがどこに感じられたか不明です。そもそも開会式は言葉ではなく音楽やパフォーマンスでメッセージを伝えることがお約束でしたが、この開会式を見て何か一貫したものを感じられた人はいたでしょうか。

演出を担当した小林賢太郎が直前にホロコーストの件で降ろされましたが、Twitterを見ると小林ファンが大喜びしています。あちこちに小林賢太郎のネタが含まれていたそうです。聖火入場の際の「ボレロ」は意味不明だと書きましたが、ラーメンズの「バッハ」というコントでボレロを歌う場面があるらしく、トーマス・バッハ会長に掛けていたそうです。こういう内輪ネタがあちこちに仕込まれていたことに、情けなさを覚えます。

寸劇を行ったなだぎ武らは小林賢太郎のコント集団ですし、劇団ひとりも同様です。出演者もネタも内輪ウケを狙ったもので、世界各国に配信するイベントに小劇場のノリを持ち込んだものになっていました。一説には、あの寸劇はマリオなどゲームやアニメのキャラが行うはずで、劇団ひとりが電気をガチャガチャいじるのはピカチュウの予定だったというのがあります。しかし任天堂をはじめゲームメーカーやアニメ制作会社から出演を断られたため、あのようなスタイルになったと言うのですが、真偽のほどはわかりませんがありそうな話だと思いました。

演出家や出演者への批判ではない

あまり良いことを書いていませんが、私個人の感想として酷い開会式だったと思います。しかし出演した人や降板した小林賢太郎をはじめ、最終的に演出をした人達を責めるのは筋違いだと思います。彼らは自分たちができることをやっただけで、それを任命した人の責任が大きいと思うのです。的外れな人選を行い、現場を混乱させ、このようなものしか作れなかった大会組織委員会は痛烈に批判されるべきです。

この開会式には165億円が掛けられたと大会組織委員会は言っています。リオ五輪の開会式が10億円、ロンドンでも98億円だと言われています。それらを大幅に上回る費用を使って、この出来栄えは最悪だと思います。電通は予算が足りなかったと言っていたようですが、これだけの予算を使ってできないなら、あといくら投資しても結果はほとんど変わらないと思います。

消えたキャラクター達

リオの閉会式では「キャプテン翼」「ドラえもん」「キティちゃん」などが次々に登場し、最後はゲームキャラのマリオが登場しました。開会式でもこれらのキャラクターが登場すると思われていましたし、ボツになったMIKIKO案では「AKIRA」に登場する金田のバイクが会場を駆け巡る予定だったそうです。しかし実際には全く登場せず、一説にはこれらのキャラ使用を断られたとも言われています。



アニメやゲームのキャラを使うことに、批判的な声もありました。開会式はコミケ会場ではないという意見や、サブカルチャーを前面に押し出すことへの後ろめたさもありました。しかし日本のエンターテーメントコンテンツで、世界的なものと言えばアニメになります。日本のミュージシャンや音楽家、俳優などは誰であれピカチュウやマリオの知名度には敵いません。海外に発信力のある日本のコンテンツがアニメやゲームであることを認めたくない人もいるかもしれませんが、それは紛れもない事実なのです。

まとめ

全体的にチグハグで、安っぽい内輪ウケの演出が目立った開会式でした。喜んだのは伊藤健太郎ファンぐらいいでしょうし、見ていて苛立ちました。この開会式では、日本の文化を申し訳ない程度に紹介していましたが、自国の文化への誇りなどがあまり見えませんでした。寄せ集めたコンテンツをぶつ切りに並べたように感じましたし、何がテーマだったのかも曖昧に感じました。

電通の中抜きが酷いとネットでは書かれていますが、165億円も支出したのに本番の開会式には10億円もかかっていないと聞けば、その通りだと思います。しかしMIKIKO案の時点で集められた500人のダンサーなど、かなりの費用をかけてからボツにしています。またサブカルを中心にしたスタッフも電通があれこれ言われていますが、MIKIKOをなし崩し的にクビにしたあたりから組織委員会の混乱ぶりがはっきりし、多くの人に逃げられてやってくれるのがサブカル界隈にしか残ってなかったという話もあります。小山田圭吾にしても坂本龍一に断られて代わりに紹介されたという話もありますし、案外そんな感じだったのではないかと思います。巨額の支出をしただけで何ら組織をまとめることができず、単に混乱を起こしただけの組織委員会の責任は重大だと思いました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京2020オリンピック The Official Video Game PS4版
価格:2680円(税込、送料無料) (2022/2/9時点)


コメント

このブログの人気の投稿

アイルトン・セナはなぜ死んだのか

バンドの人間関係か戦略か /バンドメイドの不仲説

消えた歌姫 /小比類巻かほるの人気はなぜ急落したのか

懐中電灯は逆手に持つ方が良いという話

TBSが招いた暗黒時代の横浜ベイスターズ /チーム崩壊と赤坂の悪魔