ワサビを醤油に溶かすのはマナー違反か? /刺身の食べ方を考える
ワサビを醤油に溶かすのはマナー違反という意見があるのを、最近になってネットで知りました。ことの発端は漫画「美味しんぼ」だそうで、またこの漫画かぁという気もします。しかしなんでこれがマナーなんでしょうか?美味しく食べるための方法に過ぎないと思うんですけどね。そこで今回はワサビと醤油の話です。

グルメで有名だった池波正太郎も著書「男の作法」で、以下のように書いています。
しかし淡白な白身魚は、ワサビを直接乗せるとワサビの味が勝ってしまうので、醤油に溶かして辛さを調整して食べると良いと言っていました。ただし、この方法はお店のおすすめであって、好みに応じて好きに食べて下さいとも言っていました。
確かにこの方法が美味しいと思いましたので、私はこの時の教えに従っています。
このお寿司屋さんは、練りワサビが新しい時は醤油に溶いて食べ、少し古くなって辛味が飛んだらマグロなどには直接乗せるようにしているそうです。そして繰り返していたのは、あくまで美味しく食べる知恵であって、こうしなくてはいけないということではないとのことでした。
もちろん無類のワサビ好きの人もいるでしょうし、漫画「美味しんぼ」の問題の場面のように、ワサビ農家の前でワサビを一気に醤油に溶かしてしまうのは配慮に欠けている気がします。しかしそれで怒り出す方もどうかと思うんですけどね。
マナーは周囲への配慮のはずですが、ワサビを刺身に乗せることで誰に配慮しているのでしょうか?なんでもマナーにしてしまう最近の風潮に疑問を覚えてしまいます。
辛味は消えるが醤油の味は良くなるのです。好みに合わせて、好きなように食べていいのではないでしょうか。

にほんブログ村


醤油に溶かすとダメな理由
ネットの記事によると、醤油にワサビを溶かすとワサビの風味や辛味の大半が消えてしまうので、ネタに乗せて食べるのが正しいそうです。その他、醤油皿が汚れて見た目が悪いなんて意見もありました。確かに醤油は濁りますし、醤油皿にワサビがくっついていることがありますね。グルメで有名だった池波正太郎も著書「男の作法」で、以下のように書いています。
お刺身を食べるときに、たいていの人はわさびを取ってお醤油でといちゃうだろう。あれはつまらないよ。
刺し身の上にわさびをちょっと乗せて、それにお醤油をちょっとつけて食べればいいんだ。そうしないとわさびの香りが抜けちゃう。醤油も濁って新鮮でなくなるしね。
寿司屋で教えてもらった方法
随分前に、お寿司屋さんで刺身の美味しい食べ方を教えて頂いたことがあります。油の乗ったマグロなどは、ワサビを直接乗せると香りが引き立って辛味が味を引き締めると言っていました。しかし淡白な白身魚は、ワサビを直接乗せるとワサビの味が勝ってしまうので、醤油に溶かして辛さを調整して食べると良いと言っていました。ただし、この方法はお店のおすすめであって、好みに応じて好きに食べて下さいとも言っていました。
確かにこの方法が美味しいと思いましたので、私はこの時の教えに従っています。
チューブ入りの練りワサビ
家でもこうやって食べようと話していると、そのお寿司屋さんは「チューブ入りの練りワサビは、直接乗せると辛すぎるかもしれません」と言っていました。特に練りワサビが新しいうちは辛味が強烈なので、ネタの味にワサビが勝ってしまいがちです。このお寿司屋さんは、練りワサビが新しい時は醤油に溶いて食べ、少し古くなって辛味が飛んだらマグロなどには直接乗せるようにしているそうです。そして繰り返していたのは、あくまで美味しく食べる知恵であって、こうしなくてはいけないということではないとのことでした。
ワサビをネタに乗せるのがマナーには疑問
ワサビの風味や辛味を楽しむためにネタに乗せるのはわかりますが、私は刺身を美味しく味わうためにワサビを使うのであって、ワサビを味わうために刺身を食べるわけではありません。多くの人もそうだと思います。もちろん無類のワサビ好きの人もいるでしょうし、漫画「美味しんぼ」の問題の場面のように、ワサビ農家の前でワサビを一気に醤油に溶かしてしまうのは配慮に欠けている気がします。しかしそれで怒り出す方もどうかと思うんですけどね。
マナーは周囲への配慮のはずですが、ワサビを刺身に乗せることで誰に配慮しているのでしょうか?なんでもマナーにしてしまう最近の風潮に疑問を覚えてしまいます。
ワサビを醤油に溶いてはダメではない
北大路魯山人も、このように書いています。刺身の上にのせて、しょうゆをつけて食べるとわさびは利く。しょうゆの中にわさびを入れてしまっては辛味はなくなる。しかししょうゆの味がよくなる。わさびは最も調子の高い味の素と心得てよい。
辛味は消えるが醤油の味は良くなるのです。好みに合わせて、好きなように食べていいのではないでしょうか。

|

にほんブログ村
こんにちは。
返信削除>お醤油で説いちゃう
の「説いちゃう」は漢字あってますか?
失礼しました。転記ミスです。本を確認したところ「といちゃう」だったので、訂正しました。
削除