パワーレンジャー公開間近

アメリカのTV番組「パワーレンジャー」をご存じでしょうか? 日本の戦隊ものの特撮シーンだけを流用し、他の場面をアメリカ人が演じて作られた子供向け番組です。



変身前はアメリカなのに、変身すると舞台が東京のビルの上になったり、横に荒川があったりするのですが、細かいことを気にしないアメリカでは驚異的なヒットとなり、社会現象を起こしました。

これがどうしてアメリカでヒットしたのか?さまざまな理由があるのですが、友人のアメリカ人は「見得を切るからだ」と教えてくれました。日本ではお馴染みの、独特のポーズを決めてから「○○レンジャー!」と名乗るアレです。元は歌舞伎の見得を切るのをヒントにできたそうです。

アメリカの子供達も「ごっこ遊び」は好きです。しかしスターウォーズで遊ぶには、ライトサーバーの玩具が必要ですし、バットマンになるにはマスクが必要です。

スーパーマンの最大の特徴である空を飛ぶことはできませんし、スパイダーマンのように壁は登れません。しかしパワーレンジャーは、変身ポーズと見得を切るだけでなりきれるのです。当初はこの見栄を切るのがアメリカのスタッフに理解されず、カットされる予定だったそうです。

93年にアメリカで大ヒットした「パワーレンジャー」は、映画になって今年返ってきました。日本の戦隊ものが、120億円の制作費をかけた映画になるのは感慨深いです。

※この動画は93年のテレビシリーズです。




※こちらの商品は96年の映画版です。

コメント

このブログの人気の投稿

ナイフ一本で40人の武装強盗に立ち向かった兵士 /勇猛果敢なグルカ兵

アイルトン・セナはなぜ死んだのか

消えた歌姫 /小比類巻かほるの人気はなぜ急落したのか

映画の中のピーコート /どんな役の人が着ているのか

バンドの人間関係か戦略か /バンドメイドの不仲説