素晴しいが高価すぎる

※こちらは以前の「はねもねの独り言」に書いていた記事です。

ハンス・J・ウェグナーという名前を聞いて、すぐにわかる方は家具が好きな方でしょう。デンマークが生んだ、世界的な家具デザイナーです。そのウェグナーの代表作であるYチェアがお店にあったので、久しぶりに座ってみました。やはり素晴しいイスです。洗練を突き詰めるとシンプルになるという言葉の通り、実にシンプルな形ですがゆったりと落ち着いて座れます。明らかにそこら辺りにあるイスとは座り心地が違います。できることなら、こういうイスを揃えたいですね。


Yチェアは1950年ごろに発売されてから、今なお売れ続けている世界的な名作チェアです。それだけ多くの人を虜にしてきたのですから、素晴しいのは当然ですね。しかしこのイスは、なんと一脚が10万円もします。ダイニングに4人分揃えると40万円になってしまいます。いくらなんでも高価すぎるように思います。そしてウェグナーは自分のイスがこれほど高価な値段で売られていることを、天国でどう思っているのでしょうか。

そもそも家具は職人の手作業で作るものでしたが、20世紀半ばにはさまざまなデザイナーが大量生産を視野に入れて機械で製作しやすいイスのデザインを考案していきました。ウェグナーもその1人で、座り心地の良い確かなイスを安価に届けようという思いからこのYチェアが生まれました。ほぼ同じ頃に発売したチャイニーズチェアやブルホーンチェアも同様で、安く大量に流通できるようにデザインされています。

アメリカにも同じような考えを持つデザイナーが沢山いました。代表としてチャールズ・レイ・イームズの名前を挙げますが、彼はウェグナーとは違い樹脂と金属で大量に生産できるイスをデザインしていきました。しかし彼のイスも現在では高額な値段で販売されていて、家具好きでもない限りは購入しようとは思えないものになっています。安価な材料で簡単に大量生産できるはずのイスは、なぜか高級品として高額に流通しているわけです。

イームズの与えた影響は大きく、彼のデザインの模倣は日本でも数多く見る事ができます。代表的なのは日本の駅のホームに置いてあるイスでしょう。まさにイームズの影響を受けたデザインで、座面はそのままの形をしています。もしかしたらイームズが望んでいたのは、こういう使われ方だったのかもしれません。 素晴しい家具に触れると、なぜこれらが長期に渡り売れ続けているのか理由がよくわかります。

しかしそういうのって、高価なんですよね。デザイナー達の想いを受け継いで、安価に売ってもらえないでしょうか。








にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村




COMMENT:
AUTHOR: maple
DATE: 08/10/2010 22:04:04
いいものでも高価すぎるのは技術屋のおもちゃ・・ って、エジソンでしたっけ。

ここのところ知財がもてはやされてますけど、 デザインに関しても、適切な値段をつけるのは とても難しい。

でも、製品として出すからには、使ってもらって なんぼなものでしょうけれどね。すわり心地が いいのに、見ているだけとか、妙ですよね。 そういうブランド商売は嫌いです・・・。


----- COMMENT:
AUTHOR: はねもね
DATE: 08/11/2010 10:55:12
★mapleさん
すぐれたデザインは、飾りではなく製品そのものなんだと改めて思いました。ですから優れたデザインの価格は、その製品の価値そのもので良いように思います。そう考えると、イスに10万円は高すぎますよね。リクライニング機能があるわけでも、マッサージ機能があるわけでもないですから。 ニトリやイケアのイスの2倍ぐらいの価格なら、私は迷わずこっちを買うんですけどね。


コメント

このブログの人気の投稿

アイルトン・セナはなぜ死んだのか

私が見た最悪のボクシング /ジェラルド・マクレランの悲劇

はじめの一歩のボクシング技は本当に存在するのか?

バンドの人間関係か戦略か /バンドメイドの不仲説

TBSが招いた暗黒時代の横浜ベイスターズ /チーム崩壊と赤坂の悪魔