投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

MMAファイターはケンカが弱い!?/いい加減にケンカの話はやめませんか?

イメージ
 ボクシングでもキックボクシングでもMMA(総合格闘技)でも、この選手はケンカが強かったとか、今でもケンカなら負けないとか、スポーツであるにも関わらずケンカの話がよく出てきます。また選手の個性として、かつて不良だったことなどが頻繁に語られます。いい加減に、この手の話は時代遅れだと思うのです。 関連記事 賭けに勝ったダナ・ホワイト /UFCが世界最高峰になった理由 UFCでの日本人が勝てない4つの理由 /日本人王者の誕生はあるか? 総合格闘技に最適なバックボーンは? /UFCを見ながら考えてみた 元不良というブランド いわゆる格闘技と呼ばれるジャンルでは、元不良の肩書きは選手の宣伝に使われがちです。キックボクシングやMMAの大会を見れば、元暴走族や少年院あがりやケンカ自慢が大量にいます。そのためMMAやキックボクサーがケンカ自慢と戦う企画がYouTubeでも人気があり、多くの選手がこうした企画で動画を撮影しています。 これは昭和から続くヤンキー文化の名残です。家庭が貧しく、勉強もできず、チームスポーツにも馴染めない男がケンカに明け暮れていく姿が大人気だった時代があるのです。少年漫画では不良漫画は鉄板の人気コンテンツで、ケンカの強さが人気に直結しました。今やヤンキーは絶滅危惧種になりましたが、ケンカ自慢は今でも息づいています。 現在もテレビタレントは「俺も若い頃はやんちゃでさ」と、不良だった時代のエピソードを語りますし、不良漫画は減りましたが細々と続いています。ただし世間の目が暴力に厳しくなったので、かつてのようにおおっぴらではありません。しかしMMAの大会などになると、そのような不良エピソードも大々的に語ることができるのです。MMAやボクシングにおいて、元不良というのはブランドになるのです。 今も息づく梶原一騎の影響 ヤンキー文化に加えて、梶原一騎の影響も強く残っています。漫画の原作者として人気だった梶原一騎は「巨人の星」「タイガーマスク」「あしたのジョー」「空手バカ一代」など人気作品の多くを手がけています。梶原一騎の原作には同じようなテーマが流れていて、それは男の生き方を示しています。男なら戦え、金や名誉や女のためではなく、強い相手を倒してこそ男なのだというメッセージです。 ※梶原一騎 梶原一騎イズムとも呼ばれるこのメッセージは、汗と涙と根性が合わさって昭和のスタン

皇族に人権はあるのか /揺れる皇族の人権問題と憲法

イメージ
 眞子さま結婚騒動で、皇族に婚姻の自由があるのか?という議論が起こりました。皇族の結婚は国民の同意の元に行われるべきで、小室圭さんのように多くの国民から反対されている人は皇族の結婚相手に相応しくないという意見と、皇族であっても自由に結婚できるという意見の対立です。ほとんどタブーと言ってもよい問題で、私たち日本人が目を背けてきた問題でもある皇族の結婚について、少し考えてみたいと思います。 関連記事: 小室圭さんをめぐる歪な報道 /眞子内親王の結婚の行方 憲法学者の意見 2021年11月27日放送のAMEMA TVの「 NewsBAR橋下 」に出演した憲法学者の 木村草太 氏は、「皇族に婚姻の自由はあるのか?」という問いに、以下のように答えています。 皇室のみなさんは憲法上の婚姻の自由というのはないんですけども、皇室典範という法律上、女性皇族の場合には誰の同意を得なくても当事者の判断で婚姻ができるようになっている 婚姻の自由は現状、女性皇族にはあるといえばあるのですが、それは憲法上の自由ではなくて法律がそうしているから 憲法上の婚姻の自由が皇室の方にあるってことになると、それを制限する法律とか皇室典範が憲法違反ってことになってしまう つまり、憲法上の婚姻の自由が皇族の方にあるということになると、それを制限する法律や皇室典範が憲法違反になってしまうので、憲法上も皇族には婚姻の自由がないということにしましょうというのが現在の解釈なんだそうです。さらっと言っていましたが、これはかなり際どく恐ろしいことを言っていると思います。 ※木村草太 見方によっては皇室典範は憲法の上位にあるとも言える考え方です。仮に憲法違反であったとしても、都合が悪いから憲法の解釈を変えて合憲に見せれば良いという、立憲主義を否定しかねない内容になっています。もちろん憲法学者が憲法を軽んじているはずもなく、憲法の改正が事実上できない現在の制度と、国民感情の狭間で作られた妥協案なのだと思います。 そもそも婚姻の自由とは 婚姻の自由は日本国憲法第24条に書かれています。「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」とあり、当事者同士の合意だけで結婚できることになっています。誰であっても当事者同士が望めば結婚できますし、親が反対しようが親戚がケチをつけようが、周囲がどれだけ反対しようが結婚は成立するのです。 しかし皇室

DeNAによるベイスターズの再建 /暗黒時代の終わり

イメージ
 前回はAクラスの常連で優勝も果たした横浜ベイスターズが、親会社がTBSになった途端に最下位の常連チームになってしまった話を書きました。TBS時代の10年間で最下位が8回というグダグダのチームは、モバイルゲームを運営するDeNAに買収されることになります。暗黒時代のベイスターズが、どうやって復活したのでしょうか。 前回記事: TBSが招いた暗黒時代の横浜ベイスターズ /チーム崩壊と赤坂の悪魔 球団名で揉めた買収劇 ベイスターズを買収したDeNAは、球団名に商品名のモバゲーを入れることを検討していました。しかしこれには他球団から反発が起こります。ジャイアンツの渡辺恒雄球団会長は野球協約に抵触すると発言し、「球団経営の努力をしないまま、売名行為のためにその球団を買おうとする場合、加盟を許さないということ」と、モバゲーを球団名に使うならプロ野球への参加ができなくなると説明しました。これには同意する他球団もあり、DeNAはベイスターズ買収と同時に迷走してしまいました。 打開策として渡辺恒雄氏は、DeNAが社名を「モバゲー」に変更し、保有企業と球団名を統一した上でオーナー会議で承認を求める手順を提案しましたが、株主総会の日程がプロ野球シーズン開幕後なので間に合いません。渡辺氏の発言は打開策と言いつつ事実上のNoを突きつけるもので、DeNAは球団名を 横浜DeNAベイスターズ とすることで決着しました。 DeNAが驚いたベイスターズの惨状 2010年、DeNAはベイスターズを買収した際に、TBSの社員から「我々と同じ失敗を繰り返さないでいただきたい」と言われたそうです。TBS内にもベイスターズを崩壊させたと感じていた人がいたようですが、その崩壊ぶりはDeNAの想像を超えていました。球団事務所を訪れたDeNA職員は、驚きを隠せませんでした。 球団事務所は田舎の学校の職員室のように何の設備もなく、球団職員のモチベーションは驚くほと低下していました。職員同士が互いのスケジュールを知らないので、誰がどこで何をしているのか誰も把握しておらず、パソコンは秋葉原のジャンクショップでしか見ないような旧式のデスクトップが1台あるだけでした。笑えることに、そのパソコンのスペックはDeNA社員が使っているスマートフォンより低スペックだったのです。 社内連絡は回覧板で行われ、幾つもの回覧板が滞って机の

2ちゃんねる憎しで生まれた「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」

イメージ
 2003年7月19日、大人気のテレビドラマ「踊る大捜査線」の映画化第2弾「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」が公開されました。興行収入は173億円となり、邦画の実写映画としては歴代1位に輝く大ヒットです。この映画はネット掲示板2ちゃんねるの影響を強く受けていると思われるのですが、それを指摘する人が少ないので改めて書いてみることにしました。 「踊る大捜査線」とは 1997年に放送が始まったフジテレビのドラマで、湾岸署という架空の警察署を舞台にした刑事ドラマです。主演は織田裕二で、織田は脱サラして警官になった青島俊作を演じています。深津絵里や柳葉敏郎、いかりや長介が脇を固めており、放送後から徐々に人気が高まって視聴率20%超えが当たり前の大人気ドラマになりました。 ※青島刑事 本作の大ヒット要因として、従来の刑事ドラマは刑事を悪に対峙するヒーロものか、刑事を父親として描いたファミリーもの(「はぐれ刑事純情派」など)が大半だった中で、刑事を公務員として描いたことと言われています。これまでにない斬新な切り口が新鮮だったと言われていますが、これは製作陣が認めているようにアニメ「 機動警察パトレイバー 」から複数のヒントを得ており、パトレイバーの実写化と言って良いほど多くの類似点があります。 ドラマは11話で最終回を迎えますが、その後もスペシャルドラマとして何度も制作され、さらには劇場用映画も制作されて大ヒットしました。さらにサブキャラをメインにしたスピンオフなども制作され、フジテレビにとって90年代末から2000年代にかけて最大のヒット作だったと言えるでしょう。 「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」のあらすじ 湾岸署管轄内で、会社役員の男性が蜘蛛の巣に縛られたような形で遺体になっている事件が発生します。また婦女暴行事件やスリなどが多発し、湾岸署は捜査に忙殺されていきます。そんな中、本庁初の女性管理官となった沖田裕美警視正(真矢みき)が捜査本部を指揮することになり、室井慎次警視正(柳葉敏郎)は副本部長として補佐することになります。沖田の指示で大規模な捜査が展開されますが、それを嘲笑うかのように第二の殺人事件が発生し、室井が責任を負わされることになってしまいました。 組織の対立 先に書いたように、「踊る大捜査線」は公務員としての刑事を描い