投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

PRIDE神話の終焉 /ホドリゴ・ノゲイラはなぜ負けたのか

イメージ
2008年12月27日、 UFC ヘビー級暫定王者のアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラがフランク・ミアに負けました。完敗といえる内容で、ミアの強さだけが光る試合でした。PRIDEヘビー級で最強の一角だったノゲイラが、立っても組んでも寝ても全く歯が立たない様子は衝撃的でした。ノゲイラの完敗は、日本で大人気を誇ったPRIDE神話の終焉を告げたように思います。 関連記事 UFCでの日本人の成績はどうなのか /日本人王者の誕生は?  エメリヤーエンコ・ヒョードル /UFCと契約しなかった最強の王者 総合格闘技でもっとも稼いだ男 /コナー・マクレガーのカリスマ性 時給1500円の世界王者 /スティーペ・ミオシッチ ジョン・ジョーンズというダメ男 /転落が生んだ喪失感 寝技最強の男ハビブ・ヌルマゴメドフはどうなるのか? フリースタイルは最強なのか? /マックス・ホロウェイ 堀口恭司の苦悩 /UFC世界王者に最も近づいた日本人 世界最強のオタクはナイスガイ /ジョシュ・バーネット なぜミルコ・クロコップはアメリカで勝てなかったのか ヴァンダレイ・シウバはどれくらい強かったのか アリスター・オーフレイム /薬物疑惑を超えて マーク・ハント /愉快で勇敢なサモアン ジェラルド・ゴルドーは凶暴なのか紳士なのか UFCの動乱 /ミオシッチ対コーミエ戦の衝撃 総合格闘技に最適なバックボーンは? UFC王者がボクシング王者に挑戦する 高田延彦がヒクソン・グレーシーに負けた日 柔術マジシャンの称号 17歳から柔術を学び、後にカーウソン・グレイシー柔術アカデミーの門下生で結成されたブラジリアン・トップチームに参加しています。千の技を持つと言われる多彩な寝技が特色で、グランドに引き摺り込むと巧みなボディコントロールで試合を支配していました。 同じく柔術出身の エンセン井上 は、試合後に「柔術の稽古をつけてもらっているようだった」と、その寝技レベルが段違いだったことを認めています。そのためノゲイラといえば寝技のイメージが強く、PRIDEヘビー級の寝技ナンバー1はノゲイラと言うファンが今でも多くいます。しかし2006年9月のPRIDE無差別級トーナメントを見た人は、少し違う印象を持っているはずです。 準決勝でジョシュ・バーネットと対戦したノゲイラ

デニス・ロッドマン /破滅的なリバウンド王

イメージ
アメリカのバスケットボールリーグ NBA で、異彩を放ったのがデニス・ロッドマンです。彼を知らない人でも、漫画「スラムダンク」の桜木花道の風貌のモデルになった人物と言えば、なんとなくわかるかもしれません。今回はデニス・ロッドマンについて書いてみたいと思います。 関連記事 マイケル・ジョーダンは何が凄かったのか /映像に残らない部分 安価すぎた最高の選手 /時代に翻弄されたスコッティ・ピッペン 追悼コービー・ブライアント /神と呼ばれた男を継ぐ者 NBAドラフトの仕組み /八村塁はどれほど凄いのか プロ入りまでの略歴 彼の自伝Bad as I wanna be(邦題「ワルがままに」)によると、スラム街に生まれ、極貧の少年時代を送っていたそうです。悪事にも手を染めており、さらにバスケットでは何度も挫折を経験しています。高校時代に本格的にバスケットを始めていますが、背も低かったため、代表に選ばれていません。 テキサス州クッキー郡短大に進学しますが、黒人のロッドマンにとってテキサスの大学は厳しい環境でした。黒人という理由だけでメンバーに選ばれず、バスケットを辞めると言っては父親代わりだった叔父に叱られています。しかしオクラホマ州立大学に編入した頃から、ロッドマンは才能を開花させていきます。本人によると、20歳を過ぎてから身長が20cm近く伸びたそうです。 大学2部リーグで活躍し、1986年にドラフト指名されます。2巡目27位と下位指名でしたが、デトロイト・ピストンズが指名したのです。こうしてロッドマンまプロ選手になることができました。 バッドボーイズ 当時のピストンズは、バッドボーイズと呼ばれるNBA屈指のヒール集団でした。ファールなどお構いなしの激しいディフェンスを展開し、何度も乱闘になっています。後にシカゴ・ブルズのスコッティ・ピッペンは顔を腫れ上がらせ、恐怖から偏頭痛に悩まされることになります。 関連記事 安価すぎた最高の選手 /時代に翻弄されたスコッティ・ピッペン バッドボーイズの中核は、チームの精神的支柱でありゲームメイカーのアイザイア・トーマス、そしてセンターのビル・レインビアで、特にレインビアは1年間の罰金額が他のチームを1人で上回ったことで知られます。彼らは精神的にもタフで、ブーイングが起ころうが

もう少しインディ500を見る人が増えてもいいと思うこの頃

イメージ
日本には世界的自動車メーカーやオートバイメーカーがあるのに、モータースポーツの人気は今ひとつです。海外からも不思議に思われるこの不人気は、モータースポーツの面白さが十分に伝わってないからではないかと思います。一時期、F1や鈴鹿8耐が人気だったりしましたが、ブームはすぐに終焉してしまいました。今回はモータースポーツの中でも、日本では特に人気がない インディ500 についてです。今年は 佐藤琢磨 の3位というのも、ほとんど国内では報じられませんでした。 視聴者500万人を超えるビッグイベント 世界三大レースといえば、F1モナコGP、ルマン24時間、インディ500と言われるほど、伝統と規模を誇ります。 インディ500の観客動員数は40万人以上で、テレビの視聴者は500万人から600万人にのぼります。これは1億人以上の視聴者を誇るスーパーボウルや、2000万人以上のNBAファイナルには遠く及びませんが、全米オープンゴルフ、NHL(アイスホッケー)のスタンレーカップ、全米オープンテニスを上回る視聴者数です。 佐藤琢磨は2017年にインディ500で優勝しましたが、全米オープンゴルフよりも注目されるビッグイベントで優勝したことになり、そのインパクトの大きさが伺い知れると思います。2019年は3位になりましたが、これだけでもアメリカに大きな爪痕を残したと言えるでしょう。これほどのビッグレースの覇者が、さほど日本で報じられないのは不思議に思いました。 オーバルに潜む高精度のバトル オーバル(楕円)コースをぐるぐる回るレースは、単純でつまらないと言う人がいます。またアメリカ人は単純な速さを求めるので、F1のような複雑なコースを好まないと言う人もいます。繊細さに欠けるアメリカ人が、豪快なレースを求めるから単純なコースで単純なレースを行うと思われがちですが、実はこれらは全て間違っています。インディ500をはじめとするオーバルコースのレースは、恐ろしく繊細で高精度の運転が要求されるのです。 ※インディ500のサーキット インディカーは常に左回りなので、外側にくる右タイヤの方が大きくなっています。つまり直線を走る時も左に曲がろうとし、それをコントロールしなければストレートではまっすぐ走りません。それだけならいいのですが、時速350Km/hで団

プロボクサーの懐事情を考える /バイトなしのボクサー生活

イメージ
一時期は日本人の世界王者が10人を超えたボクシング界ですが、これだけの世界王者を生むとさぞ潤っているような印象を受けます。しかし現実には厳しい状態が続いていて、ボクサーも生活するので精一杯なんてこともあります。日本にボクシングだけで食べていけるボクサーは、何人いるのでしょうか?世界王者になってもバイトを辞められない、ボクシングの世界を考えてみたいと思います。 ボクシング関連記事 ・ 体重オーバーはアンフェア /山中慎介の敗北 ・ 戦えない井岡一翔のモチベーションは戻るのだろうか ・ 早すぎるストップは遅すぎるストップより良い ボクシングの話 ・ ヤクザに堕ちた世界チャンプ /渡辺二郎の栄光と挫折 ・ 竹原慎二 /日本最強のミドル級チャンピオン ・ エディ・タウンゼント /日本のボクシングを変えた名伯楽 ・ 亀田裁判と日本ボクシングコミッションの闇 ファイトマネーの基礎知識 ファイトマネーは試合を行うことでもらえるお金です。しばしば勘違いされていますが、試合をすればもらえるので、勝っても負けても金額は同じです。これはボクシングの試合が興行として収益を上げるシステムになっているからです。俳優の出演料みたいなもので、興行成績が悪い(つまりヒットしない)から出演料が減額されることがないのと同じで、ボクサーも勝とうが負けようが、お客さんが入らず会場がガラガラだろうが、ファイトマネーは試合前に決められた額をもらうことができるのです。 ではファイトマネーの額はどうやって決まるのかと言うと、ボクサーの人気で決まります。選手にはランクがありファイトマネーの最低額が決められていますが、高額のファイトマネーを得るには人気が高くないといけません。簡単に言うと、会場に何人お客さんを呼べるか、テレビ放送の視聴率で何%とれるかでファイトマネーが決まるのです。そのためチャンピオンより挑戦者の方がファイトマネーが高いことも稀に起こります。 1988年11月7日、Lヘビー級王者のドニー・ラロンデが挑戦者のシュガー・レイ・レナードを迎えてのタイトルマッチでは、レナードが高額なファイトマネーを約束されたにも関わらず、王者ラロンデのファイトマネーが低いことで話題になりました。中量級のスーパースターで5階級制覇が掛かっているレナードと、パッとせずに名前も売れていな

ドイツ製品は素晴らしい /我が家のMade in Germany

イメージ
ずいぶん前ですが、知り合いのアメリカ人のランディ(彼は私に多くの英語を教えてくれた)が結婚することになり、お祝いの品をみんなでプレゼントしようということになりました。コーヒー好きのランディのために、コーヒーカップかコーヒーメーカーが候補に挙がりましたが、フィアンセがドイツ人だとわかり、「食べ物の方がいい!」とアメリカ人たちが口々に言いだして和菓子の詰め合わせを送ることになりました。 そんな流れから、ふと気がつくと我が家にはかなりドイツ製品があることに気がつきました。そこで今回は、我が家にあるドイツ製品の紹介です。 ドイツ人はケチなのか? この時に、私はわけがわからず「ドイツ人だと何か問題があるの?」と尋ねると、「ドイツ人はケチだから」とか「ドイツ人は孫の代まで使える丈夫なものしか興味がないから」などと言われました。別の機会にドイツ人と話した時にこのことを話すと「君の友人たちは、実に賢明だ」と笑いながら言われました。「ドイツ女に安物を贈ると、嫌な顔をされるだけだ」と言うのです。 ドイツ人はケチというより、丈夫で長持ちするものを厳選して買うという気質があるようです。1000円で買えて毎年買い替えるものではなく、1万円しても子供に渡せるくらい長持ちするものを好むそうです。ですから簡単に買い物はしないし、吟味に吟味を重ねるのでケチと思われるようです。そんなドイツ人の気質が生きている製品は、素晴らしいものが多いのは当然ではないでしょうか。 最初のドイツ製品 最初に触れたドイツブランドは、間違いなくニベアです。今やどこの家庭にもあるニベアですが、1911年設立の100年以上の歴史を誇る化粧品会社です。今でも冬になるとハンドクリームのお世話になていますし、私にとってスキンケア商品の中では断トツに消費が多いと思います。しかしドイツブランドであっても、ドイツ製ではありません。日本では花王との合弁会社が製造と販売をしているので、ドイツブランドの日本製品になります。 ニベアクリーム 青缶 大缶(169g)【イチオシ】【ニベア】 価格:575円(税込、送料別) (2020/2/18時点) 楽天で購入 次はおそらくアディダスだと思います。小学生の頃に、アディダスのTシャツを買ってもらった記憶があります。アディダスは